Created in 0.0239 sec.
 
越智クリニック
 
T:1098 Y:1609 Total:2886078 Online:23
カレンダー
<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 
2013/6/20

長生き


世界最高齢の木村次郎右衛門さんが6月12日に亡くなった。116才と54日で、確かな記録が残る男性としては史上最長寿。今は大阪の大川ミサヲさん(115才)が世界最高齢となった。
さて誰しも長生きの秘訣を大昔から知りたがる。当然である。体重的には昔はやせている人が長生きと言われましたが、最近の研究では、小太り(ややメタボ)の人が長寿という結果が出ています。確かに激やせの方でコレステロール値100㎎/㎗などという方は寿命が短いようです。医学博士の米山公啓氏によると、長生きの秘訣は「運動」「7割腹」「ストレス回避」と述べている。
運動は1日に40分程度のウォーキングをする。酒は禁酒でなくて適量がベスト。「酒は百薬の長」は経験的にも当たっています。(肝障害の人は例外です。)そして満腹になるまで食べず、ストレスをため込まない。
更に認知症予防には脳トレよりも俳句、短歌、小説の執筆、囲碁将棋などをあげています。
もちろん三大疾病の高血圧、高脂血症、糖尿病のある方は、主治医の指導に従って下さい。
さて酒の話の脱線です。先日、友人のT君と飲んでいたら「今、キリンの澄みきりがすごく旨いよ」と耳打ちされた。早速買って飲んでみた。確かに力強く澄みきったうまさが感じられた。
そこで調べてみると、5月14日から発売している「澄みきり」は、発売開始からわずか1週間後の5月20日には100万ケース(大びん換算)を突破し、5月だけで125万ケースと年間目標の3割を達成したとある。キリンと言えば「ラガー」「一番搾り」「淡麗(生)」と色々飲んできたが、今回は麦本来の味を引き出し新酵母を採用することで麦100%ならではのうまみが実現できた、と述べている。個人的には後味として若干の辛み、苦みを感じたがこれは好みでしょうか?
アサヒスーパードライも相変わらずおいしいが「澄みきり」もトライしてみて下さい。

img235


— posted by 越智邦明 at 12:29 pm  

2013/6/17

葉酸


世界が注目するビタミンB群のひとつが葉酸。
脳卒中や認知症の予防に劇的効果があるとされていて、埼玉県坂戸市が2006年から「葉酸プロジェクト」をスタートさせて、市民に葉酸の摂取を推奨しているのは有名な話である。
坂戸市の女子栄養大学の副学長で葉酸を研究しているのが、副学長の香川靖雄先生。葉酸は細胞の分裂や成長、DNAの形成を促す、人間には絶対に必要なビタミンです。1941年にホウレンソウの葉から発見され、緑色野菜のほぼ全て、豆類、海藻、緑茶、海苔に多い。赤血球の形成を助け血管内のホモシステインの濃度を低下させ動脈硬化や狭心症、心筋梗塞、脳卒中などの発症リスクを抑えるほか、うつ病や認知症の改善にも効果が期待できると言う。米国でも98年から小麦やパスタなどの穀物類への葉酸の添加を強制的に義務付けた。その結果、米国では98年を境に人口10万人当たりの脳卒中死亡率が急激に減少したそうです。今では世界72ヵ国で法的に葉酸強化を進めています。日本の葉酸の1日摂取量は240㎍ですが、米国は400㎍ですのでここまで引き上げるべきです。坂戸市は学校給食に葉酸入りのパンを出したり、ホウレンソウ、ブロッコリー、小松菜などの摂取運動を展開しています。「葉酸米」は全国のマツモトキヨシやダイエーでも売っています。
さてお茶はペットボトルはダメで急須で入れてすぐ飲むのが良いそうです。長らく光に当たったお茶は葉酸が10分の1に減ってしまうそうです。是非葉酸を摂って下さい。

img218


— posted by 越智邦明 at 05:31 pm  

2013/6/13

ピーマン


好き嫌いの激しい野菜のひとつピーマン。今日はこのピーマンを栄養学的に取り上げてみました。
ピーマンは抗酸化作用に優れたβーカロテンやビタミンEが豊富でビタミンCもたっぷり含まれていて、とても優秀な野菜です。さてピーマンには緑、黄、赤の3種類があります。一般的な緑は、未成熟な状態で収穫されたもので完熟すると赤や黄になります。
中でも最も優秀なのが赤ピーマンです。緑に比べると、赤はβーカロテンが2倍、vitEが5倍、vitCが2.5倍も含まれています。実にレモン果汁の4倍です。そして赤い皮に含まれる「カプサイシン」は脂質代謝を促進し、疲労回復も期待できます。赤は皮がやわらかくて甘みがあり生でもおいしく食べられます。水溶性のvitCは、加熱すると分解してしまいますが生ならその心配はありません。βーカロテン、vitEは油で調理すると吸収力がかえって高まります。つまり炒めても優秀食品です。
ピーマンは中身こそスカスカですが、栄養はギッシリ詰まっています。
是非、ピーマンを好きになって下さい。

img227

(追伸)
ゆうちゃんはディズニーランドへ行ってきたそうです。
黄色いドレスが良く似合っています。
いつの日か花嫁姿のゆうちゃんを見れるのでしょうか?
長生きしなくては・・・。

CIMG0499

CIMG0502

CIMG0509

CIMG0517


— posted by 越智邦明 at 03:59 pm  

2013/6/10

インスリン自己注射


糖尿病がひどくなると一時的にせよ、インスリン自己注射が必要となることが多い。
天理よろず相談所病院の石井均Dr.が今回、全国の医師200人にインスリン治療を始める目安を調査した。
石井先生は何度か講演でお会いしたが、気さくで真面目な方。しかし会場に向かって質問をされるので途中で眠っていたりすると大変なことになる。
さて医師自身が糖尿病の患者になった場合にインスリンを開始する目安は、ヘモグロビンA1Cで8.1%。一方患者にインスリンを勧める値は9.6%。つまり医師はより重症化した段階で患者にインスリンを勧める傾向が浮かび上がった。石井先生は「患者は概してインスリンに対して悪い印象を抱きがちで、導入を勧めても説得困難なことが多く、結果、決断が遅れ重症化する人が現れる」と結論を出している。
我々開業医もナースと共に、日々「インスリンは恐くない」ということを説得している毎日です。インスリンの針は日本の技術で世界一細い針なので本当に痛くありません。対象の方は是非、前向きに考えて下さい。

img219

(追伸)
6月5日の還暦誕生日祝いには、多くの方から心のこもったお品や花をいただき感謝の一言です。又、同一誕生日の家内も大変喜んでおります。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
最後に、6月9日(日)に還暦お祝いゴルフに行ってきました。(エリエールGC)。
赤帽子も赤シャツも職員からのプレゼントでした。ありがとうございました。

IMG4739

IMG4730



CIMG4715-001

CIMG4717-002


— posted by 越智邦明 at 05:41 pm  

2013/6/5

還暦


今日は私の誕生日であるが、還暦という特別な日となりました。
還暦は十干十二支が一巡し、起算点となった年の干支に戻ることを言います。日本では室町時代の末頃から61才の還暦を祝う習慣となった。成人式に対して最近は還暦式なるものを行って、人生の第2の出発を祝う儀式も増えてきた。(佐世保市や市川市)。
ジャイアント馬場は「還暦記念試合」を行ったが、私には特別に皆に見せる芸もない。かっこよくホールインワンでも今年達成すれば直ちに報告したいと思っています。
還暦の祝いで赤色の衣服を贈る習慣を何故かと調べてみた所、かつては魔除けの意味で産着に赤色が使われていたため、生まれた時に帰るという意味で「赤色」となったそうである。(Wikipedia)。
さて昔は60才定年で現役を引退したものだが、今はみんな若い。ゴルフにしても80才台の方が大勢外来で来られてスコアーの話をする。私もまだまだ老けてられないと患者さんから教えられる。
今日を機会にこれからも継続したい人生の指針を5つ、考えてみた。
① 幸せを人に分かち合うこと。
② 健康であることに感謝すること。
③ ささいな事でも、すぐにお礼の弁を述べること。
④ 絶えず新しい知識を吸収する意欲を持ち続けること。
⑤ 夢とロマンを持ち続けること。
最後に60年生きる体に産んでくれた母親に感謝したいと思います。

img229-001


— posted by 越智邦明 at 04:13 pm  

2013/6/3

30代の加齢臭


中高年の加齢臭といえば“ノネナール”が有名であったが、ライオンビューティケア研究所が30代男性の衣服から検出したニオイ成分を分析した所、胴体部分で分泌した皮脂が酸化したペラルゴン酸が犯人と分った。
屋外で皮膚が紫外線にさらされ仕事のストレスが加わると、皮脂の酸化が助長されペラルゴン酸が多量に発生します。下手したら“悪臭社員”レッテルが貼られる。これを抑えるには食生活や生活の一部を見直す必要がある。五味クリニックの体臭多汗研究所所長の五味常明先生の弁を明かそう。ペラルゴン酸の抑制にはビタミンCなどの抗酸化作用のある食べ物が有効です。ブロッコリー、ピーマン、トマトなどのビタミンCを多く含む野菜が入ったサラダが良い。またビタミンCを多く含むレモン汁を含んだタオルで皮膚をマッサージするのも有効です。
次に食物繊維の摂取で腸内の悪臭物質を排泄させるのも大事です。悪玉菌が腸内にいると体臭になりますので、食物繊維を多く含む小豆、大豆、切り干し大根、干ししいたけ、干しひじきなどが有効です。
また善玉菌を増やすオリゴ糖を多く含むごぼうやアスパラガス、たまねぎ、はちみつなども摂って下さい。
奥様方にも料理で協力が必要のようです。

img226

(追伸)
明日は、ゆうちゃんパパの開業の日。ゆうちゃんもお手伝いするんだよ。
尚、6月2日(日)の内覧会の写真を添えます。
次回は6月5日となります。

CIMG4713-001

CIMG4711-001

CIMG4682-001

CIMG4677-001


— posted by 越智邦明 at 03:48 pm  

2013/5/30

伊勢神宮


以前から行きたかった伊勢神宮に5月25日~26日で家内と行ってきた。ひとつは三重県志摩市で開業している、母校同期の井上君(内科)とも会うためである。
さて伊勢神宮は、天照大御神を祀る皇大神宮と豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、前者を内宮(ないくう)、後者を外宮(げくう)と呼ぶ。
皇室の氏神である天照大御神を祀るため、皇室・朝廷の権威との結びつきが強いのは皆様御存知の通りです。また遷宮(せんぐう)と言って、神社の正殿を修理する際、御神体を遷す儀式がありますが(20年に1回)、第1回(690年)以来、1300年にわたって続けられ、今年は第62回にあたることも有名になりました。
さてホテルは志摩観光ホテル(ベイスイート)に宿泊。夕方7時より井上夫婦と計4人で楽しい夕食をいただきました。ホテルからの眺望はすばらしく英虞湾のリアス式海岸はしばし時を忘れて見入ってしまいました。
 ココをクリックLink してパノラマ写真を御覧になってみて下さい。
(自動で画像が動かない場合は画面下のスクロールバーで手動で動かして下さい。)
 
夫婦同士で会うのは東京以来で、まさに30年ぶり。昔話に花が咲いて10時には客が我々のみとなり、その晩はお開きとなりました。翌日、井上君がBMWでホテルまで迎えに来てくれ、念願の伊勢参りへ。駐車場に車を置いて出た途端、家内にとって正に嬉しいハプニングが。何と心待ちにしていた宮城道雄の生誕百年記念のモニュメントに遭遇した。(平成4年完成。)下の写真は箏曲「五十鈴川」が原点にあり、弓状の石は箏をイメージし、その下の石は五十鈴川(伊勢市)を表現し、小高い山並みの上で輝く箏を川面に映している。
解説を見ると昭和23年4月18日、箏曲「五十鈴川」の演奏のために宮城道雄は伊勢を訪れたとあり、モニュメントは宮城会と伊勢市が協力して建立したそうです。
さて、お伊勢参りは弥次、喜多「東海道中膝栗毛」で語られるように多くの人が全国から参拝に集まっていた。
我々は内宮から猿田彦神社更に外宮へと足早に参った。自身の健康や子供達、ゆうちゃん達等、多くのお願い事をした。途中、五十鈴川を渡ったがとても清流で冷たかった。また、おかげ横丁では色々な食べ物をいただいた。
昼食は伊勢うどん。何とツユがまっ黒であったが、そんなに辛くはなかった。次に何と言っても赤福。我々は赤福氷を食べたが実に多くの人が並んで人気の高さがうかがえた。その他スティック胡瓜やへんば餅等、参拝客目当ての店が軒を連ねていた。駆け足の2日間であったが、井上君御夫婦の案内で迷うことなく効率的に参拝が出来たことに感謝している。また志摩湾のすばらしい景色に雑念が払われて有意義な旅であった。
皆様、是非、「お伊勢参り」へ出かけて下さい。特に最近はパワースポットとしても注目されています。
最後に、井上君が後日、送ってくれた地元の銘菓、シェル・レーヌ。とてもおいしかったです。感謝。

DSC02533

DSC02516

DSC02520

DSC02519


DSC02534

DSC02538

DSC02542

DSC02551

DSC02553

NONALNUM-E58699E79C9F

DSC02558

DSC02557

DSC02583

DSC02587

DSC02589

DSC02591

DSC02595

DSC02597


IMG4684


— posted by 越智邦明 at 05:59 pm  

2013/5/27

納豆


納豆はとても大事な食品です。プリン体が含まれていて、これは遺伝子を構成する核酸物質で新しい細胞を作るために必要不可欠なものです。また納豆は他の大豆食品よりもビタミンB群が多く、しかも良質なタンパク質や食物繊維も豊富な健康食品です。子供や若者にはたっぷり食べさせましょう。
さて今日の本題は「痛風」を心配しているお父さんは食べてよいのか?答えはNOです。みなさん御存知のようにビールはプリン体が多いので痛風の天敵と言いますが、実は納豆の方がはるかにプリン体が多いのです。アルコールの中ではビールが一番プリン体が多く、焼酎やワイン、日本酒はかなり少ないです。
プリン体の量を調べるとビール500mlで17~22mg、一方、納豆1パック(60g)には、68mg含まれているのです。それ故、健康にいいからとビールをやめて納豆ばかりを食べるのは問題です。むしろビールは利尿効果があるので、ほどほどの量はむしろ尿酸値を下げる効果があります。
お酒好きで尿酸値が気になる人は納豆は控えた方が良いというのが結論です。

img223


— posted by 越智邦明 at 02:35 pm  

2013/5/23

ヒトのお産


ヒトは他の哺乳類と違って何故、難産なのか?
岩波書店発行の「ヒトはなぜ難産なのか」の著者である、奈良貴史先生の論文を読んでみた。大阪に明治35年創業の「犬印本舗」という企業が存在する。この会社は妊婦の出産用品を扱うメーカーである。安産と犬には密接な関係がある。太古以来、ヒトと一番長く共に暮らしてきたイヌの出産が安全なことにあやかり、安産を祈念した。東京の水天宮には、月に2度ある戌の日には大勢の妊婦でごったがえす。安産祈願である。
ヒトは地球上の哺乳類で一番難産だと奈良先生は説く。「産みの苦しみ」という言葉があるように、1900年では母体死亡は日本で出生10万に対して436.5で6200人が亡くなっていた。平家物語には「女は出産のとき、十に九つは必ず死ぬというものというから」という表現があったり、栄華物語では、登場する経産婦47人中11人(23.4%)がお産で亡くなったとある。死亡率は戦後急速に減り、お産は安全なものという認識が広まっているが、それでも毎年60~70人の妊婦が亡くなっており決して100%安全ではない。
それでは何故ヒトは難産なのか?それは直立二足歩行に適応した身体構造と脳の大きさが主な要因とある。哺乳類の産道は一言で表現すると一直線の円筒形のトンネルだが、ヒトはS字状の急カーブを伴い、入り口部が直方体で出口が円筒形という複雑な構造をしている。そして霊長類の多くは産道の直径よりも頭の大きさが小さいのに対し、脳が拡大したヒトはほぼ同じなのである。
大きな頭を持ったbabyが、途中で形の変化する曲線の筒を姿勢を変えながらやっとの思いで出口に到着するのがヒトのお産である。
男性諸氏は、どうかお産を祈りながら温かく見守ってあげて下さい。

img222

img221


— posted by 越智邦明 at 04:59 pm  

2013/5/20

むずむず脚症候群


レストレスレッグス症候群とも呼ばれるこの病気。じっとしている時に脚に違和感が生じる。推定患者300~400万人。従来、経口薬でドーパミン受容体作動薬とGABA誘導体の2種類の経口薬が使われていたが、今年の2月26日より新薬が承認された。国内初の貼り薬である。商品名「ニュープロパッチ」。この病気の症状は脚の内部に虫が這うようなむずむずした感じとよく言われる。
脚を動かす、例えば叩く、マッサージする、歩くなどで症状は消える。そして何と言っても寝ている時に起こりやすい。そのため深刻な睡眠障害を抱える。新薬のメリットは2つある。経口薬は効いていても日中特に夕方などの出現には対応しづらい。貼り薬は1日1回の貼布で24時間症状を抑えてくれる。次に経口薬は症状促進現象と言って、1日何度も飲んでいるうちに、症状が2ー3年ごとに
7~8%ずつ悪化する。しかし貼り薬はこのリスクが経口薬の5分の1と低い。
さてこの病気には特発性と原因のはっきりした2次性があり、2次性のもの(例えば鉄欠乏性貧血等)はそちらの治療が優先される。即ち特発性のものに限り貼り薬は有効となる。透析患者さんには2次性の頻度が高いとも言われている。もちろんこれから我々臨床医も試すことになるが、とに角、この病気はまず診断をつけるのに10年以上と言われてきた。
①安静時のじっとしていられないほどの脚の違和感
②動かすと治まる
③睡眠が妨げられてつらい
これらの症状があったら、まず主治医に相談してみて下さい。
尚、この貼り薬はパーキンソン病にも効果があります。

img220


— posted by 越智邦明 at 02:11 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.