Created in 0.0200 sec.
 
越智クリニック
 
T:0403 Y:0632 Total:2883774 Online:90
カレンダー
<< 2009.8 >>
SMTWTFS
      1
23 45 67 8
910 11 1213 14 15
1617 181920 2122
2324 2526 2728 29
3031      
 
2009/8/31

携帯電話


以前に当ブログで携帯電話(CP)の危険性、特に「不妊症」の弊害について書いた。
CPの数は増え続け、世界で30億以上使われている。この危険性はその発する電磁波が電子レンジとほぼ同じ波長の極超短波だからである。
以前からこの危険性を警告してきたスウェーデンのハーデル博士は昨年9月に「20才以前にCPの使用を開始した場合、脳腫瘍発生のリスクは5倍になる」と発表した。世界の国々でも、英国は公式に「16才以下の子供はCPの使用を制限すべきである」と警告しているし、ロシアでも「16才以下の子供、妊婦はCPを使用すべきではない」「通話は3分まで。1回通話したら次にかけるまで15分あけること」などの勧告がなされている。昨年から同様の厳しい勧告がカナダ、フランス、ベルギー、台湾、フィンランドなどで出されている。
ひるがえって我が国はどうであろうか?CPが格安で長時間使えるといったCMだけが盛んで電磁波の危険については全く無頓着である。これで本当に環境大国なのであろうか?

(追伸)
日よう深夜は選挙報道に皆様、お疲れ様でした。特に県都松山の「1区」は、塩崎、永江候補の競り合いが続き、当確が深夜になるという異常事態でした。全国にも、ものすごい民主の「風」が吹きました。今後、自民党が大いに反省し、これをバネに「新生自民党」へ向かって生まれ変わるのか、一方、民主党は公約をいかに忠実に実行していくのか、有権者は注意深く見守らなければなりません。
それにしても再度、お疲れ様でした。

— posted by 越智邦明 at 09:39 am  

2009/8/28

すず虫


患者さんから8月初旬に,すず虫をいただいた。(平安時代には今の松虫をすず虫といった。)
カゴの中に8匹うごめいていた。「もう少し経ったら鳴くと思いますよ」。嬉しかった。すず虫を飼うのは50年ぶりである。何回も何回もフタを開けて、虫達の動きを追った。「早く鳴かないかなあ・・・」。ところがあろうことか、その夜、10時ぐらいから一斉にリーンリーンと鳴き出した。「ああこの声だ。確かにこの声だ。」と幼少の頃を想い出した。それからというもの毎日、エサのキュウリやナスを換えてやった。それも病院屋上で栽培している取り立てのヤツを。朝起きても、このリーンリーンを聞くと不思議に元気が出た。しかし悲しいかな、今週、朝晩が涼しくなってきてからというもの、鳴く回数がめっきり減った。虫達も我々人間以上に秋の気配を察しているのだろう。もうしばらくすると彼等ともお別れの日が来るのかと思うと切なくなった。物事には必ず終わりが来る。又、来年も必ずお前達と再会しよう、と心に決めた。
話は変わって30日(日)は衆議院選挙。こちらも熱い戦いに終止符が打たれる。日曜の夜は結果の行く末を、日本丸の行く末を熱く見守りたい。

IMG0987

IMG0985


— posted by 越智邦明 at 07:53 am  

2009/8/26

腹痛


たかが「ハライタ」と思うなかれ。私は22年間色々な「ハライタ」を診てきた。ある読者から「ハライタ」特集をしてくれと頼まれたのでまとめてみました。
①急性膵炎
暴飲暴食、アルコール等がきっかけに起こるみぞおち辺りの激しい痛み。背中にも放散します。
絶食、中心静脈栄養、抗生物質等で治療し生還したTさんは懐かしい想い出です。
②急性虫垂炎
俗に言う「盲腸」。右下腹部の痛みの代表格。
今は抗生物質で「散らす」ことが出来るようになり、手術はめっきり減りましたが、手術の想い出はたくさんあります。
③胆石
右上腹部から背中にかけて激しい痛みが起こります。
エコーで診断は容易です。
④尿管結石
汗をかいて脱水になると起こりやすく、夏ゴルフ中に起きることがよくあります。腹の右または左側から背中にかけて痛みが起こります。
急患の代表格です。
⑤胃・十二指腸潰瘍
いわゆる、みぞおちの痛みの代表。
昔はバリウムで検査をしましたが、今は胃カメラで即、診断です。ついでにヘリコバクター・ピロリ菌の検査も行います。最新薬のおかげで手術になることはめっきり減りました。
⑥大腸憩室炎
お腹の右下か左下が痛み、便に血が混ざることもあります。
憩室にに便がたまって炎症を起こします。腹膜炎も起こしますので要注意です。
⑦大腸癌
高齢者に意外に多いのが進行大腸癌。ひどくなると腸閉塞も起こし、即手術になることも多いです。
下剤を服用しても出ない時は要注意です。
⑧感染性腸炎
発熱、下痢、嘔吐を伴うことが多く、食中毒もこの中に入ります。
早期に点滴すると楽になります。

やはり腹痛は早めに医師の診察を受けるのが賢明と思います。

— posted by 越智邦明 at 12:27 pm  

2009/8/24

糖尿病と骨折


「糖尿病の人は骨密度が高くても骨折しやすい」という発表を帝京大の岡崎教授が発表した。
骨粗鬆症は骨密度が70%未満で診断される。70%以上あっても糖尿病の人は何故骨折するのか?糖尿病で血糖コントロールが悪い人は尿に糖が出ますが、その時に骨を形成する成分のひとつ、カルシウムが排出されます。つまり骨が溶けやすくなる。また骨の成分としてコラーゲンが注目されていますが、これも血糖コントロールが悪いと劣化しやすいのです。
骨折で多いのは椎体(背骨)と大腿骨頚部骨折(太もものつけ根)が圧倒的に多く、特に高齢者ではこれをきっかけに寝たきり、ひいては肺炎で亡くなることが多いのです。
さて糖尿病と骨粗鬆症に共通する背景として、ビタミンDの不足が指摘されています。これが不足すると骨粗鬆症を起こしやすく、血糖値が上昇しやすいのです。だからビタミンDは欠かせません。ビタミンDは80%が紫外線を浴びて皮膚で合成されます。残りは食品ですが食材としては、鮭ぐらいですから、日光浴が大切ということになります。日光浴でビタミンDが十分にあればカルシウムが少なくても骨の状態がいいことも分かっています。骨の強度を保つには適度な運動も必要ですから「30分以上の日中ウォーキング」が一石二鳥なのです。
日射病に注意してがんばって下さい。

IMG0322

IMG0323


— posted by 越智邦明 at 04:31 pm  

2009/8/20


脳卒中予防に水を取らないといけない、というのがごく最近の定説になってきた。スポーツの世界でも“のどが渇く前に水を飲む”が常識となっているが、最近は“のどが渇いてから飲む”に変わりました。
日本医大の飯尾教授によると「人間の腎臓が持つ最大利尿速度以上で水をがぶ飲みすると体全体の細胞が膨らみ脳などに浮腫が起きる。さらに過剰摂取により血液内のナトリウム濃度が著しく低下し、意識障害や心臓の異常を起こすことがある。今、低ナトリウム血症が問題になっている」と。米国ハーバード医大が2005年のボストンマラソンの参加者を調べた所、13%が低ナトリウム血症を起こし、レース中に倒れた人もいたという。
人は汗や尿、便などによって体から1日に2~2.6ℓの水分が失われる。野菜やご飯に含まれる水分を差し引くと、水として飲むべき量は1~1.5ℓです。飲み方としては1~2時間にコップ1杯をこまめに取るのがよい。入浴前後はもちろん、寝る前もトイレが近くならない程度に水を飲むことは大切です。
飲み水の温度は5~15度が望ましく、塩分や糖分のある水の方がいい。梅干しなどで塩分を補うのも手です。
水の正しい飲み方を覚えて下さい。

水


IMG0311


— posted by 越智邦明 at 11:37 am  

2009/8/17

患者あれこれ


当院の朝は早い。常連のMさん、Oさん、Nさん等、数名は朝7時に来院する。
そのため彼等のために受付の電気を付ける必要もあって私も7時には出勤している。
みんな長年の付き合いで色々な事が脳裏をよぎる。Mさんは2007年、C型肝炎を発症。1型、高ウイルス量で難治性であったがインターフェロン治療を続け、今はウイルスも陰性化して「完治」を達成した。検査でウイルスが消えた瞬間は私も患者と抱き合って喜ぶ。医者をやっていて良かったと思う瞬間だ。Mさんは大のジャイアンツファンで朝一番の診察では必ず前の日の試合の反省をする。あのときの小笠原のバッティングがどうだったとか、ゴンザレスの粘りはすごい、とか、診察時間よりも野球の話の方が長い。とに角、松山はGファンの数が多い。Oさんは腰椎すべり症で慢性腰痛の治療にやって来る。決って開口一番、天候の話をする。「こんないい日は先生、みんなでピクニックに行きませんか?」「大渇水から15年。松山市長は何をやっとるんぞ」とこんな具合。Nさんは肋骨骨折、腰椎圧迫骨折等の後遺症で苦しんでいる。でも笑顔がすばらしく良い。
みんなそれぞれの想いで来院する。誠心誠意、彼らの期待に応えねば、と今日も診察机に向かっています。

— posted by 越智邦明 at 04:11 pm  

2009/8/14

残暑お見舞申し上げます


今年は日本全国で天変地異。いやなニュースも続きましたが「年々歳々花相似たり」で、今年も遅ればせながら我が家のさるすべりが花を咲かせました。
お盆休みに入ります。ごきげんよう。

P1000681-1


— posted by 越智邦明 at 12:53 pm  

2009/8/13

モヤシ


「モヤシっ子」という風にモヤシにはあまりいいイメージがない。しかし、いまやこの「モヤシ」が空前のブームだ。大手スーパーのイトーヨーカドーでは昨年10月以降、毎月のモヤシの売り上げが前年比120%以上です。
①モヤシは1袋数十円という安さで、料理のかさを増やせて調理も簡単という手軽さが魅力。さらに100g中のエネルギー量が14Kcalと少ないためモヤシを使った料理は満腹感を得ながらメタボ対策ができる利点があります。
②モヤシの食物繊維のほとんどが不溶性であるため、便通を促進し腸内の有害物質を排出してくれます。腸内菌の生態系がよくなり、腸内でのビタミンB群の生成が活発になります。ビタミンB群は夏バテ対策にもってこいです。
③モヤシはアルカリ食品です。我々が普段食べている肉、ご飯、パン、ラーメンなどは酸性食品が多いのでモヤシを組み合わせれば中和され、体内抵抗力を高めます。
モヤシは味にクセがないため、どんな食品とも組み合わせることができます。肉と組み合わせる場合、「モヤシとほかの野菜の総量が肉の2倍」が理想的なバランスと言われています。
モヤシ、ニラ、ニンジンを肉で巻いてレモン汁をかける牛肉巻きはいかがですか?

モヤシ

モヤシ


— posted by 越智邦明 at 12:36 pm  

2009/8/11

結婚式


8月9日、甥っ子の結婚式が全日空ホテルで行われた。小さい頃から人なつっこく誰からも好かれていたが、すっかり大人になって伴侶を得た。愛大の後輩と結婚したわけだが、彼女はとても愛くるしく可愛かった。
いつものように教会で讃美歌312番を合唱して魂を清められた。この神聖な気分になれる瞬間が私は好きで、だから結婚式は好きである。
さて彼女の出身は何と富山県。私は3年前に院内旅行で黒部ダムへ行き、ホタルイカを食べて日本海の幸を堪能した。しかしとに角、遠かったのを覚えている。逆に富山の人から見れば、愛媛は本当に遠い異郷の地である。スピーチで私は、愛娘を愛媛県に嫁がせることを決断した御両親の労をねぎらった。果たして自分なら決断出来たであろうか?
彼女がホームシックにならぬよう、親族を代表して全面的にサポートする旨も伝えた。
彼らの幸せをひたすら祈っている。

IMG0945

IMG0963


— posted by 越智邦明 at 04:22 pm  

2009/8/10

飛距離


昨年、ホームランキングに輝いた西武の中村と横浜の村田。2人共、巨漢(デブ)だ。では本塁打を打つならデブが有利か?浜松大学教授で健康プロデュース学部長の田中誠一氏はこう語る。「一般論では、重さ×速度=飛距離ですから全く同じタイミング、同じスイングスピードならば確かに重い方が飛ぶ。ただこれは機械で計測したときの話。人間の場合、脂肪で体重が重い人より体重は軽いが筋肉質の人の方が飛ばせる。体重と飛距離は必ずしも比例しない」と。つまり重要なのは、体重、筋肉の質なのです。体重が筋肉と脂肪のどちらで重いのか。筋肉ならばその種類は何か?人間の筋肉には収縮に優れ瞬間的な力を発揮するのに使われる白筋と力が長続きする赤筋がある。野球で必要なのは白筋なのです。
それと大事なのは、どれだけ力があっても野球のスイングは一瞬。いかに瞬間的に力を出せるか、脳からの信号をいかに筋肉に素早く伝えられるか、即ち、10のパワーがあっても0.2秒でそれを出せる人は0.5秒で出せる人よりも飛距離は出る。因みにゴルフは体重が関係ないというのが常識。現在日本で一番飛ばしている額賀辰徳は183cm、78㎏と細身です。
結論から言うと、少々のトレーニングではロングドライブは難しい。
ドラコンは夢のまた夢か。


IMG0116-2

IMG0118


— posted by 越智邦明 at 12:36 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.