Created in 0.0302 sec.
 
越智クリニック
 
T:1222 Y:1475 Total:2887677 Online:49
カレンダー
<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 
2011/9/20

秋タマネギ


春に種をまいたタマネギの出荷が始まっている。
ダイエットカウンセラーの伊達友美氏が言う。
収穫直後のタマネギは非常に体に良い。以前にも書きましたがタマネギには疲労回復やコレステロールを低下させ、心筋梗塞や糖尿病予防の効果があります。
タマネギの特徴的な栄養成分は辛味成分の硫化アリル。これは加熱すると分解されて糖になってしまいます。ですから生で食べるのがオススメです。収穫したばかりのタマネギは辛味が少なくナマのまま食べられるため、硫化アリルをしっかり取れます。硫化アリルは善玉コレステロールを増加させ、抗動脈硬化作用があります。次にタマネギにはアリシンも豊富です。これはコレステロールや中性脂肪をコントロールする役割があります。またタマネギの皮の茶色い部分にはコレステロール値を下げるケルセチンも含まれています。
硫化アリル、アリシン、ケルセチンのトリプル効果でコレステロールが下がるのです。
生のままで食べる場合、豚肉料理と合わせて付け合せのサラダが良いです。豚肉には疲労回復などに役立つビタミンB1が豊富です。硫化アリルはこのビタミンB1の吸収を促進する役割もあるので豚肉との食べ合わせは理想的なのです。
是非、収穫直後のタマネギを召し上がって下さい。

1316513233-1

1316513233-2


— posted by 越智邦明 at 07:07 pm  

2011/9/15

ラッテの死


7月14日号の追伸でラッテがインスリノーマにかかっていることをお話した。その後、投薬、点滴それと家内のエサ作りで持ち直していたが、9月11日(日)亡くなった。
5才であった。4年前に次男が東京は新宿で買ってきて以来オンプの大の親友でもあり、ゆうちゃんの所へ行ったアル君を含めて3匹がとても仲良く楽しかった。
アル君がいなくなりラッテもいなくなり、オンプはこれから寂しい毎日を送ることになる。
さて9月11日、私はいつも通り日曜回診を行った。そして帰宅した所、家内から「朝のエサやりに行ったら亡くなっていた」と告げられた。数日前から下血(タール便)があり、部屋に悪臭がこもり、不安であった。最初はその奇妙な形で遠ざかっていた私であったが、とても愛嬌者で「らつ」とあだ名をつけてかわいがった。ハンモックで寝るフェレットだが、時々、ハンモックをゆすってやると「どうしましたか?」と穴から首を出す仕草がとてもかわいかった。もう「らつ」とは会えない。亡骸にオンプを会わせようとしたが、家内から「かわいそうだからやめてくれ」となった。
午後ペット霊園で火葬をしてやった。ここには平成19年にビーグル犬の「ピース」が先に入っていて、管理人の計らいでピースの隣で祭られることになった。
きっとピースが「よう来たか。おれが道案内してやるよ。ところでおいらが死ぬ前にやってきたオンプは元気でやっているか?それとおいらを飼ってくれた御主人の大輔さんは元気かい?」と話に花を咲かせているだろうと思う。ゆうちゃんは我が家に来るたびにオンプとラッテは両方共、かわいがった。最近はむしろラッテに興味を示していた。ゆうちゃんにはまだ「死」は理解できないでしょうか?
最後に家内がペットロスにならない事を願っている。

DSC01013

DSC01014

DSC01018

DSC01214

DSC01217

DSC01216


— posted by 越智邦明 at 04:37 pm  

2011/9/12

山本五十六


大日本帝国海軍の軍人、山本五十六(いそろく)の話を幼少の時、親父によく聞かされた。又、くに~ず新聞にもたびたび登場した小学校の担任M先生も授業中によく話してくれた。昭和30年代であるからまだ戦争の匂いが至る所に残っていた。
本論に入る前に若い読者は知らないと思うので山本五十六について少し書いてみます。
山本は昭和11年に海軍次官に就任。航空機による時代の到来を予期し、大和の建造には反対し日米海戦にも当初、反対していた。真珠湾攻撃を指揮したあとは、短期決着のため航空機に力を入れた。太平洋戦争初期における快進撃により、山本は英雄として扱われた。しかし昭和17年のミッドウェー海戦で大敗北を喫した。昭和18年4月18日、い号作戦に関連して前線視察のため訪れていたブーゲンビル島上空でアメリカ軍に通信文を傍受されたためアメリカ機に襲撃、撃墜されて戦死した。(海軍甲事件)。遺骨は戦艦「武蔵」によって日本本土に運ばれた。なお山本は、歴代の連合艦隊司令長官で唯一の戦死者である。旧日本海軍軍人の中でも傑出した名将としての評価は今日でも高い。敵であったアメリカ側からも山本を賞賛する意見が多い。
さて本題に入ろう。山本の教育者としての側面は現在でも高く評価され、彼の遺訓である「男の修業」は今も自衛隊各教育隊の教育方針として引き継がれている。
今回は山本の名言の中で、私が気に入っているのを2つ御紹介します。1人でも部下がいる方は是非、折にふれて参考にしていただいたら幸いです。
(その1)
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ。
(その2)
苦しいこともあるだろう
言い度いこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣き度いこともあるだろう
これらをじっとこらえていくのが男の修業である。

img018

img037


(追伸)
みなさんから「宇和島へ行ったアル君はどうなった?」と心配して下さり、早速娘に写真を送らせました。
ゆうちゃんのとてもいい遊び相手で、下の写真は一生懸命水をやっている姿です。よかったです。

IMG3927

IMG3930

IMG3931

IMG3932


— posted by 越智邦明 at 05:40 pm  

2011/9/8

人生の応援歌


2011.2.3.に「負けないで」を取り上げた。今回は岡村孝子の「夢をあきらめないで」を取り上げたい。(メロディを忘れた方はYou Tubeで再生してみて下さい。)昭和62年2月4日発売だから24年経つわけだが、今ではスタンダードナンバーとして定着。You Tubeアクセス数は大震災後驚きの660万回を超え、日々更新されている。ちなみにAKB48のヒット曲「会いたかった」が400万回だからすごいアクセスである。
さてこの歌は、岡村自身「ただの失恋ソングのつもりで作った」とインタビューで答えている。しかし今やその解釈を超えて、つらい時・泣きたい時に“大丈夫だよ”と背中をポンと叩いてくれる人生の応援歌に成長したのです。「切なく残る痛みは繰り返すたびに薄れていく あなたの夢をあきらめないで・・・」。
さて楽曲作りは詞が出来上がってから作曲が多いのですが、岡村孝子はメロディを先に作り後から詞をつける手法だそうです。その方が緊張感があり良い詞が書けると言う。
さて岡村孝子は1982年に“あみん”として「待つわ」で歌手デビューを果たしたのち、1985年よりソロアーティストに転向した。その代表曲がこの「夢をあきらめないで」だが、この歌は武蔵高等予備校のCMや「熱闘甲子園」で使用された。2005年の映画「逆境ナイン」の主題歌としても有名だが、名曲として中学校の音楽教科書にも採用されています。
最後に余談を2つ。
(その1)ZARDの坂井泉水は当初「負けないで」の歌詞を「最後まであきらめないで」と構想していたが、同曲と被ることもあって「最後まで走り抜けて」に変更した。
(その2)前夫、石井浩郎は肝炎からのリハビリ時に、同僚の野茂英雄が持ってきたカセットテープに入っていたこの曲に感動して岡村のコンサートで楽屋を訪ね、そこから交際が始まり結婚へ至った。

img024

img025


— posted by 越智邦明 at 07:07 pm  

2011/9/5

偽薬


8月28日(日)のNHK「偽造薬」を見ていて納得することが多かった。
偽造薬物、特にED薬について今回は書いてみたい。以前に当ブログで書いたようにED薬は現在、バイアグラ・レビトラ・シアリスが存在する。ED患者は1000万人と言われ、病院でこれらの薬を処方されているのは10%の100万人です。
残りの900万人のうち、薬に頼らず自力で何とかしている人は別として、あとはヤミで入手していると言われている。この分野に詳しい昭和大学藤が丘病院泌尿器科の佐々木春明准教授の論文を引用する。「ヤミというのは圧倒的にインターネットの個人輸入。そういうサイト経由では本物より偽造が多い。今年1月に奈良で40台の男性が偽造EDを使用して、間質性肺炎で命を落とした。別の奈良の40台の男性は、けいれんを起こし意識不明となった。偽造ED薬の震源地となっているタイから日本へ入ってくるもののうち68%が偽造であった。」NHKでも指摘していたが、偽造品の一番の問題は有効成分のばらつきです。量が多かったり少なかったり。少ないと効かず、多いと頭痛やほてりなどの副作用が強い。二番目の問題は、覚醒剤やホウ酸、不凍液、ペンキなどの不純物が混入している。シンガポールでは血糖降下剤が混入していて低血糖昏睡で4人が死亡した。(佐々木准教授)。
ED薬は基本的に安全な薬ですが、抗狭心症薬や抗不整脈薬、水虫の薬、一部の抗生物質など併用してはいけない薬があります。そういったリスクを見逃さないためにも、医師に処方してもらうのがベストです。
どれも1錠、1500~2000円程度です。安かろう、悪かろうにならないようにして下さい。

img035


— posted by 越智邦明 at 04:42 pm  

2011/9/1

サーカスと犬の別れ


8月28日、ゆうちゃんが念願の木下大サーカスにやってきた。8月29日で来客数が10万人を突破し大人気である。当日は並ぶのも暑い日でぐずっていたゆうちゃん。サーカスが始まってもしばらくは見向きもしなかった。所が「しまうま」が出て来たとたん、急に起きあがって元気になった。その後、キリン・ライオン・ぞう等歓声をあげ指をさして大喜び。バイクショー等はどうやら関心がなかったようだ。
そして帰宅したあと今度は、おんぷ君のむすこ「ある」の転居の準備をした。すっかり準備が整ったあと、親子での最後の記念写真を撮った。その後「ある」は、車の助手席に載せられて、とても不安そうにこちらを眺めている。そしていよいよ宇和島へ出発したあと、おんぷの顔を見ると涙が一粒、両目に出ていた。家内も次男もとても驚いた。3月11日の震災の日に生まれ6月から2カ月、父であるおんぷと同じ部屋で育った「ある」。異郷の地、宇和島ですくすく育つことを願ってやまない。
たのむぞ、ゆうちゃん。

DSC01183

DSC01185

DSC01199

DSC01202

DSC01193

DSC01207

DSC01209

DSC01210


— posted by 越智邦明 at 01:17 pm  

2011/8/29

いざ京都へ


8月20~21日と京都で糖尿病学会が行われた。
銘打ってDMサミット。国立京都国際会館には、数多くの糖尿病の権威の先生達が講師として名を連ねた。河盛Dr.清野Dr.門脇Dr.小田原Dr.寺内Dr.等々。初日は河盛先生の「インスリンは今もmiracle drugか」と題して講演が行われた。結論は私が考えていた通りで、内服薬でいつまでも高血糖の是正をしないでおくと、心血管イベントを起こしてろくな事はない。勇気を持って、ちゅうちょなくインスリンを導入する。そして糖毒性を解除してから内服に持ってゆく。ステージが早ければ早いほど、インスリンの離脱がうまく行く。これは何度も私が体験済みの事であったが改めて今、診ている患者でどうなのか再考させられた。
翌日は雨。雨の京都も風情がある。気合を入れて6時半に起床、7時からプリンスホテル1Fの花水木(はなみずき)という京料理店で和食をいただく(写真)。とてもおいしい味噌汁に感激した。関東のホテルにはない京風の風味であった。
2日目は8:30からスタートした。オープニングは、天理よろず相談所病院の石井均先生が話された。ヒポクラテスの古代ギリシャより医学は3つの道具を用いていた。それは薬(herb)、メス(knife)、言葉(word)である。薬・メスはともかくとして言葉の重要性を石井先生は説かれた。患者というものは主治医の話し方ひとつで勇気が出て積極的になるのだ、と力説されたが私も同感であった。次に愛媛県立中央病院に以前居られた、清水一紀先生(現、心臓病センター榊原病院)の血糖自己測定(SMBG)のお話。途中で低血糖発作の予防に何を持たせるか、という話になりチョコレートはあまり血糖が上がらず不適格でグミがいいのだと話された。
次はインスリン治療について、基礎インスリンから始めるべきか追加インスリンから始めるべきかとの討論があり、会場アンケートでは81%が基礎インスリンであった。
最後に、食後血糖値は1時間がいいのか2時間がいいのかという議論があった。東邦大の芳野先生によると、実はテストミールでは1時間の方が高いので1時間値を採用すべきでは、と提案があった。その他、インスリンとGLP-1製剤の比較等、最新テーマも織り交ぜながら学会は終わった。
学会に出る度に「きのうの常識、今日の非常識」にぶち当り、反省することしきりである。
京都はゆっくり観光で来たいものだと痛切に思いました。

DSC01176

DSC01169

DSC01173

DSC01175


— posted by 越智邦明 at 04:51 pm  

2011/8/25

カゴメ


私の好きな日よう日の昼食はチキンライス。ゴルフの途中でよく飲むのはトマトジュース。共通項はカゴメである。特にトマトケチャップはしょう油やソースと同様、台所に欠かせない調味料である。
今回は国内1のシェアを占めるカゴメを調べてみた。
創業者は蟹江一太郎。1899年に西洋野菜の栽培に着手し、最初のトマトの発芽を見る。キャベツやレタスは売れ出しても、トマトはいつまでたっても売れ残った。そこで一太郎は、トマトを煮てから砕いて裏ごしをして、製造や道具も工夫を凝らし1903年(明治36年)にトマトソースが出来上がった。次に目をつけたのがトマトケチャップ。当時の輸入ケチャップは、塩気が強く香辛料も多かった。それを日本人の舌になじむように改良し、1908年(明治41年)に和製ケチャップが完成した。以来103年の超ロングセラーとなった。(国内シェア50%)。
1914年(大正3年)、愛知トマトソース製造を設立。社名は1963年にカゴメ株式会社と改称されるが、「カゴメ」は大正時代に商標登録した籠を編んだ時の目「籠目」印に基づく。よく見ると三角形を2つ組み合わせて六芒星を作り、籠を編んだときの目になっている。(下絵)。1933年にトマトジュースの発売を開始している。こども遊びの歌「かごめかごめ」が由来ではないが、カゴメ製品である野菜ジュースのCMソングに「かごめかごめ」の替え歌が使用されたことがある。
尚、一太郎は日本のトマト加工産業の父と呼ばれている。

img011

(追伸)
動物好きのゆうちゃん。宇和島を拠点に南予に出没。今回は松野町へ。ペンギンさんに大満足。水槽の前ではピース(?)。動物を愛するのは、とてもいいことだと思います。

201108170044

201108170036


— posted by 越智邦明 at 04:21 pm  

2011/8/22

心原性脳梗塞


この3ヵ月に私が体験した心原性脳梗塞3例を検証したい。
これは心房細動が基礎にあり、そこに出来た血栓が脳へ飛んで脳血管が詰まり、梗塞を起こす病態である。長嶋さんがなったことで有名になった。
最近学会では他の、ラクナ脳梗やアテローム血栓性脳梗塞と区別して「ノックアウト梗塞」と呼ぶようになった。即ち、心原性のものは他の梗塞と違って「一発で相手を仕留める」即ち一回の発作で死もしくは重篤なまひに至らせるという臨床的特徴を表わした言葉である。
(その1)
私の知人の母親(90才)。グループホームに入っていたがある日、突然、脳梗塞(左半身まひ)になり、救急車で公立病院へ搬送された。グループホームは管理医師が居るのだが、心房細動があるにも拘らず抗凝固剤が処方されていなかった。
(その2)
当院の77才の女性患者。ワーファリンでコントロールしていたが閾値が狭く、プラザキサへの変更を勧めているうちに、右半身まひを起こしてしまった。遠方で1ヵ月に1回しか来れない人であった。新薬の法的しばり、即ち発売後、1年間は1回に2週間分の処方しか出来ないことに不満を漏らして変更をためらっていた矢先であった。
(その3)
患者の父親(85才)。心房細動のため、近医で抗凝固剤を処方されていた。ある日、お手伝いさんが起きてこないので見に行ったら倒れこんでいて救急車となった。左半身まひ。娘さんが家を訪ねると服用していない大量の薬が。服薬指導が出来ていない例である。

3人とも今、病魔と格闘中である。大変だろうけど本人も家族も頑張って欲しい。

img032


— posted by 越智邦明 at 11:28 am  

2011/8/18

異常なしの数値


今まで色々な病気の検査異常を取り上げてきました。
肝機能数値の上昇、尿酸値の上昇等々。
しかし病気によっては、数値が正常範囲でも低すぎるのも問題の場合があります。そのいくつかを紹介します。
①亜鉛(65~110ug/dℓ)
亜鉛不足は前立腺肥大や味覚障害の要因ですが、目と肌への影響が早く表れやすい。疲れ目などもそうです。銅(68~128ug/dℓ)と対になって体内のさなざまな働きに関わっているが、そのバランスが大事で亜鉛が銅の半分以下だとよくない。
②鉄(男性50~200、女性48~154)
少ないと頭痛や湿疹になりやすく、気分の浮き沈みが激しくなる。
③GOT(10~40)、GPT(5~45)
肝機能を表わす一番有名な指標だが、これらはビタミンB6を材料に体内で合成される酵素です。低いと疲れやすくなります。これらの数値が低いということは、ビタミンB6が不足しているかも知れません。B6は脂肪や糖質をエネルギーに変えるのに欠かせません。食事やサプリで補えば、慢性的な疲労感は解消します。ビタミンB群は、豚肉やウナギなどに多く含まれています。
④γ-GTP(男性75Iu/ℓ以下、女性30以下)
1ケタ台の方はタンパク質不足の可能性が高い。このような方は、むくみやすい・筋肉が落ちる・疲れやすい・風邪をひきやすいなどの症状が出ます。

検診で正常範囲内、しかも低いからOKとばかりは言えないことを知っておいて下さい。

IMG3189


— posted by 越智邦明 at 02:38 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.