Created in 0.0067 sec.
 
越智クリニック
 
カレンダー
<< 2014.4 >>
SMTWTFS
  123 45
67 8910 1112
1314 151617 1819
2021 222324 2526
2728 2930   
 
2014/4/3


春が来た。花見のシーズン到来。日本各所に桜前線が北上している。日本では「花」と言えば桜というぐらい国民的な花であり、百円玉にも刻印されていることを御存知だろうか?しかし歴史をひもとくと、平安末期までは「花」と言えば梅だった。万葉集では梅の方が圧倒的に桜より登場回数が多い。菅原道真の有名な「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花・・・」と詠んだ歌はあまりにも有名である。なぜ梅→桜の主役交代となったのか?
平安も末期になると中国(唐)の影響一色だった日本文化に「国風文化」が発達した。大和絵が出来たり、紫式部や清少納言などの女性作家も登場した。この人達の嗜好も梅から桜に変わっていったのも一因である。
そして日本人は桜の散り際にも独自の美学を見出した。「散る桜残る桜も散る桜」等は秀句である。太平洋戦争では「同期の桜」(流行歌)が出来、戦へ出かける若者を鼓舞することとなった。
それにしても梅はかわいそうだ。桜は「桜茶」など重宝がられるのに、梅は「梅干」である。せめて若い女性に梅酒(ソーダ割り)人気が出ているのは救いである。
最後に好きな西行法師の句を披露したい。
  「願はくは 花のもとにて春死なん その如月(きさらぎ)の望月の頃」。

img323

img324


(追伸)
娘より宇和島の丸山公園での桜写真が届きました。
丸山公園の敷地内には開花宣言の目安となる標準木があります。

CIMG1841

CIMG1843-001

CIMG1845-001

CIMG1862-001

CIMG1866-001

CIMG1868-001


— posted by 越智邦明 at 10:45 am  

この記事に対するコメントはありません

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.