Created in 0.0157 sec.
 
越智クリニック
 
T:1205 Y:0632 Total:2884576 Online:18
カレンダー
<< 2014.3 >>
SMTWTFS
      1
23 456 78
910 111213 1415
1617 181920 2122
2324 252627 2829
3031      
 
2014/3/20

焼酎のはなし


焼酎は蒸留酒である。蒸留とは液体を熱して発生した蒸気を冷やして再び液体化し、精製または分離を行うこととされており、古くから香水、石油、蒸留酒などが造り出されてきた。中でも蒸留酒は、水とアルコールの沸点の違いを利用して生み出される。水の沸点が100℃に対してアルコールは78.3℃なので、醸造酒を熱すると水分を残したままアルコールが蒸気になる。この蒸気を冷却し液体化したものが蒸留酒となる。さて日本の焼酎は「本格焼酎と泡盛」、「甲類焼酎」と大きく2つに分類される。
「焼」は蒸留を意味し「酎」はアルコール度数の高い濃いことを指す。日本には15世紀、インドシナ半島から琉球に伝えられた。よって日本における蒸留酒の歴史は500年、誕生の地は沖縄である。九州各県の特徴を挙げてみよう。
①沖縄=泡盛 ②鹿児島=芋焼酎、黒糖焼酎 ③熊本=米焼酎 ④長崎=麦焼酎 ⑤大分=麦焼酎
その他、清酒製造地であった佐賀県や宮崎県にも芋をはじめソバなどさまざまな穀類を原料とした焼酎が存在する。
1980年前半に「大分県産の麦焼酎の台頭」「缶チューハイブーム」で焼酎ブームが起こり、1983年(S58)には、焼酎の消費量がウィスキーを抜いてビール、清酒に次ぐ存在となった。
そして2003年(H15)の「芋焼酎」「プレミアム焼酎」の人気で、第3次焼酎ブームが起こった。このとき焼酎はついに清酒を抜きました。
好みに合わせて自由な飲み方、割り方ができることが人気の秘密のようです。
最後によく質問されるのが、「人にプレゼントするのにイモがいいのか麦がいいのか?」があります。
圧倒的にイモ派が多いのですが、多くの方はどちらかが好みなので勇気を出してどちらを飲まれるか尋ねて記録されておくことをお勧めします。なかなか両方飲む方は酒豪以外では居ませんので覚えておいて下さい。
酒屋店頭でラベルを見るだけで楽しい焼酎が多いので是非、女性の方も立ち寄って下さい。

img316

img317


(追伸)
今年の1月6日に当ブログで紹介しました愛媛唯一のガールズ競輪選手、松尾智佳さん(25才)Link 。昨日、メールをいただき3月16日の取手ガールズケイリン(A級)で何と嬉しいデビュー初優勝を成し遂げました。4月5日からは松山で凱旋レースに臨みます。やる気満々の松尾選手に応援宜しくお願いします。

— posted by 越智邦明 at 10:09 am  

この記事に対するコメントはありません

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.