Created in 0.0205 sec.
 
越智クリニック
 
T:0935 Y:1475 Total:2887390 Online:79
カレンダー
<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 
2009/8/17

患者あれこれ


当院の朝は早い。常連のMさん、Oさん、Nさん等、数名は朝7時に来院する。
そのため彼等のために受付の電気を付ける必要もあって私も7時には出勤している。
みんな長年の付き合いで色々な事が脳裏をよぎる。Mさんは2007年、C型肝炎を発症。1型、高ウイルス量で難治性であったがインターフェロン治療を続け、今はウイルスも陰性化して「完治」を達成した。検査でウイルスが消えた瞬間は私も患者と抱き合って喜ぶ。医者をやっていて良かったと思う瞬間だ。Mさんは大のジャイアンツファンで朝一番の診察では必ず前の日の試合の反省をする。あのときの小笠原のバッティングがどうだったとか、ゴンザレスの粘りはすごい、とか、診察時間よりも野球の話の方が長い。とに角、松山はGファンの数が多い。Oさんは腰椎すべり症で慢性腰痛の治療にやって来る。決って開口一番、天候の話をする。「こんないい日は先生、みんなでピクニックに行きませんか?」「大渇水から15年。松山市長は何をやっとるんぞ」とこんな具合。Nさんは肋骨骨折、腰椎圧迫骨折等の後遺症で苦しんでいる。でも笑顔がすばらしく良い。
みんなそれぞれの想いで来院する。誠心誠意、彼らの期待に応えねば、と今日も診察机に向かっています。

— posted by 越智邦明 at 04:11 pm  

2009/8/14

残暑お見舞申し上げます


今年は日本全国で天変地異。いやなニュースも続きましたが「年々歳々花相似たり」で、今年も遅ればせながら我が家のさるすべりが花を咲かせました。
お盆休みに入ります。ごきげんよう。

P1000681-1


— posted by 越智邦明 at 12:53 pm  

2009/8/13

モヤシ


「モヤシっ子」という風にモヤシにはあまりいいイメージがない。しかし、いまやこの「モヤシ」が空前のブームだ。大手スーパーのイトーヨーカドーでは昨年10月以降、毎月のモヤシの売り上げが前年比120%以上です。
①モヤシは1袋数十円という安さで、料理のかさを増やせて調理も簡単という手軽さが魅力。さらに100g中のエネルギー量が14Kcalと少ないためモヤシを使った料理は満腹感を得ながらメタボ対策ができる利点があります。
②モヤシの食物繊維のほとんどが不溶性であるため、便通を促進し腸内の有害物質を排出してくれます。腸内菌の生態系がよくなり、腸内でのビタミンB群の生成が活発になります。ビタミンB群は夏バテ対策にもってこいです。
③モヤシはアルカリ食品です。我々が普段食べている肉、ご飯、パン、ラーメンなどは酸性食品が多いのでモヤシを組み合わせれば中和され、体内抵抗力を高めます。
モヤシは味にクセがないため、どんな食品とも組み合わせることができます。肉と組み合わせる場合、「モヤシとほかの野菜の総量が肉の2倍」が理想的なバランスと言われています。
モヤシ、ニラ、ニンジンを肉で巻いてレモン汁をかける牛肉巻きはいかがですか?

モヤシ

モヤシ


— posted by 越智邦明 at 12:36 pm  

2009/8/11

結婚式


8月9日、甥っ子の結婚式が全日空ホテルで行われた。小さい頃から人なつっこく誰からも好かれていたが、すっかり大人になって伴侶を得た。愛大の後輩と結婚したわけだが、彼女はとても愛くるしく可愛かった。
いつものように教会で讃美歌312番を合唱して魂を清められた。この神聖な気分になれる瞬間が私は好きで、だから結婚式は好きである。
さて彼女の出身は何と富山県。私は3年前に院内旅行で黒部ダムへ行き、ホタルイカを食べて日本海の幸を堪能した。しかしとに角、遠かったのを覚えている。逆に富山の人から見れば、愛媛は本当に遠い異郷の地である。スピーチで私は、愛娘を愛媛県に嫁がせることを決断した御両親の労をねぎらった。果たして自分なら決断出来たであろうか?
彼女がホームシックにならぬよう、親族を代表して全面的にサポートする旨も伝えた。
彼らの幸せをひたすら祈っている。

IMG0945

IMG0963


— posted by 越智邦明 at 04:22 pm  

2009/8/10

飛距離


昨年、ホームランキングに輝いた西武の中村と横浜の村田。2人共、巨漢(デブ)だ。では本塁打を打つならデブが有利か?浜松大学教授で健康プロデュース学部長の田中誠一氏はこう語る。「一般論では、重さ×速度=飛距離ですから全く同じタイミング、同じスイングスピードならば確かに重い方が飛ぶ。ただこれは機械で計測したときの話。人間の場合、脂肪で体重が重い人より体重は軽いが筋肉質の人の方が飛ばせる。体重と飛距離は必ずしも比例しない」と。つまり重要なのは、体重、筋肉の質なのです。体重が筋肉と脂肪のどちらで重いのか。筋肉ならばその種類は何か?人間の筋肉には収縮に優れ瞬間的な力を発揮するのに使われる白筋と力が長続きする赤筋がある。野球で必要なのは白筋なのです。
それと大事なのは、どれだけ力があっても野球のスイングは一瞬。いかに瞬間的に力を出せるか、脳からの信号をいかに筋肉に素早く伝えられるか、即ち、10のパワーがあっても0.2秒でそれを出せる人は0.5秒で出せる人よりも飛距離は出る。因みにゴルフは体重が関係ないというのが常識。現在日本で一番飛ばしている額賀辰徳は183cm、78㎏と細身です。
結論から言うと、少々のトレーニングではロングドライブは難しい。
ドラコンは夢のまた夢か。


IMG0116-2

IMG0118


— posted by 越智邦明 at 12:36 pm  

2009/8/7

松竹梅


すし屋、うなぎ屋、天ぷら屋などに行くと値付けに「松竹梅」をよく見かけます。
懐が暖かいと松、寂しければ梅などとよく考えさせられます。
いったい、いつからこの値付けは始まったのか?「松竹梅」と言えば日本酒の宝酒造。ここに尋ねると「冬でも緑を失わない松、しなやかに伸びる竹、雪の中での花をつける梅は『歳寒の三友』と呼ばれ、古代からめでたいものとして日本人に親しまれてきました」と。松竹梅の順は松が平安時代、竹が室町時代、梅が江戸時代にそれぞれ縁起物として認知されたからとされている。しかしそれぞれの上下関係は当初はなかった。料理屋の値付けに使われるようになったのは「江戸時代の中期以降」です。士農工商がはっきりしていた江戸時代は今より身分によって生活格差もはっきりしていました。庶民はどう逆立ちしても上中下の「下」しか頼めなかった。それで江戸庶民は上中下を松竹梅と変えて貧しさを楽しみに変えた。江戸庶民の粋な風習だったのです。
みなさんは頼むのは「松」ですか?

IMG0121


— posted by 越智邦明 at 11:17 am  

2009/8/5

海水浴


今年も8月2日、恒例の海水浴に出かけた。
梅雨明け宣言が出たものの、1日の夜は大雨で大変心配されたが、新人看護師中西君が「晴れ男」というだけあって朝から快晴。絶好の海水浴日和となった。最近、皮膚病にも「海水治療」が行われるようになってきたが、「海水」には底知れぬパワーがあると信じて疑わない。泳ぐなら、プールでなくて「海」が好きな私である。
雨が続いたせいか、例年よりもやや海水温度が低く、ひんやりした感じであったが、泳ぎ出すと全く苦にならなかった。しまなみ大橋を見上げながら、今年も暑い夏を満喫。数多くの水上バイクの迫力ある水しぶきも夏ならでは。童心に返って泳ぎまくった。来年も又、来よう。

IMG0933

P1000672


— posted by 越智邦明 at 12:09 pm  

2009/8/3

雑穀


メタボに関する記事は多いし年々増えている。
日本人の1日当たりのカロリー摂取量は減少傾向にあります。ところがメタボの人は何故、増えているのでしょう?カロリーを減らしてもやせないというなら、何がメタボや肥満の原因なのか?
メタボは代謝異常のことです。糖分の代謝が悪ければ血糖値が上がり、脂質の代謝が悪ければ中性脂肪値が高くなります。これらの代謝に必要不可欠なのがビタミンやミネラル。現代人はこれが慢性的に不足していてメタボの大きな原因になっているのです。
雑穀にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。お米に(大麦やハト麦など)雑穀を少し足して炊くだけで、必要なビタミンやミネラルを摂取できます。
雑穀でメタボ対策を!

IMG0112-2


— posted by 越智邦明 at 09:32 am  

2009/7/30

登山


毎年、山で痛ましい事故があっても登山客は跡を絶たないのは、山に魅力があるからだと思う。
母校の先輩S先生はヒマラヤで遭難して30才でこの世を去った。後輩のA君は入局した時から登山、特にロッククライミングが好きで街を歩いていてもよじ登れそうな所はさっと登ろうとするその仕草に同僚のDr.もあきれ返った。
さて日本山岳協会事務局長の尾形好雄氏が言う。「トムラウシ山の悲劇は雨に濡れ、風を受けたのが一番の原因。人の体は風速が1m増すごとに体感温度が1度下がります。基礎体温が下がると意識がもうろうとして幻聴や幻覚に襲われます。」
では夏の山登りでは何に注意すべきか?
 
①地図とコンパスは必需品
日帰りのハイキングでも地図、コンパス、ヘッドランプは必需品です。日没後や濃霧のときはヘッドランプが便利。両手があくので安全性が高まる。
 
②装備で体温低下を防ぐ
山は1000m登ると気温が6度下がる。濡れてもすぐに乾く新素材の肌着の上にウールのシャツとフリースの上着を着る。雨のときはゴアテックスの雨具を着て体温の低下を防いで下さい。私は昔、ゴルフ中に安いレインウェアーを着ていたら大雨でしみこんでベトベトになり風邪を引きそうになりました。それ以来、少し高価ですがゴアテックスにしました。1滴の雨水も通さないのは血管外科で人工血管に使うことからも明白です。
 
③寒さに備えてタンパク質
タンパク質や脂肪の豊富な食べ物を持って行く。アメやチョコなどの行動食のほか非常食としてコンデンスミルクなどもお勧めです。
 
④スクワットで鍛える
下山のときは膝が疲れて踏ん張りがきかず思わぬケガになります。ジョギングやウォーキングでは不十分で、スクワットで足腰を鍛えて下さい。
 
⑤登山計画書が命を救う
遭難したときのために登山計画書を作成し、登山口の投函箱に入れておく。そうすると救助隊が捜索ポイントを的確に把握できます。
どうか楽しい登山を心がけて下さい。

P1000660

P1000656


— posted by 越智邦明 at 11:17 am  

2009/7/28

げた(暑気払い)


当院の恒例の暑気払いが25日(土)に行われた。
総勢27名であった。みんな浴衣で参加という異色な宴会だが、年に1回、私はこの日「げた」を履けるのを楽しみにしている。先週22日は「げたの日」だったが、みなさん、げたをはいていますか?
34年前にかまやつひろし「我が良き友よ」がヒットしたが例の「下駄をならして奴が来る~。」のフレーズは覚えている中年諸氏も多いと思う。

下駄

足の親指と人指指の股には行間(こうかん)というツボがあり刺激されると気持ちが落ち着く。リフレクソロジーでも足の親指は目・首・肩の血流と関係があると考えられている。下駄は鼻緒が刺激の役目となる。下駄のサイズはかかとが台から1~1.5cmほど出るものが良い。そうしないと浴衣の裾を踏んづけてしまいます。それと歯の減りのバランスを取るためにたまに左右を入れ替えて履く。そのために鼻緒は真ん中に付いているのです。
さて、下駄は1本の木からくりぬいて台と歯が一体となっているほうが高級です。会津の桐、それも北斜面に植えられたものがいいのは寒いところでゆっくり育ったほうが強い木になるからです。音も違います。みなさん、たまには下駄をならして歩いてみて下さい。すっかりバンカラ気分になります。足の指で大地をつかむ感覚が心地いいし、背筋もしゃんとしますよ。
さて、肝心の暑気払いは楽しい2時間半もあっという間に過ぎ、今年の「ゆかた賞」は木村ナースが獲得して無事終了となった。

IMG0926


— posted by 越智邦明 at 05:23 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.