Created in 0.0181 sec.
 
越智クリニック
 
T:1009 Y:1609 Total:2885989 Online:31
カレンダー
<< 2011.4 >>
SMTWTFS
     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
1718 192021 2223
2425 262728 2930
 
2011/4/11

つれづれなるままに


今回の放射能の問題は、政府も東電も「想定外」だと言う。想定外の現実の恐ろしさという点で、私はイソップ物語の「かえると牛」を読み直した。しばらくお付き合い下さい。
大きい体が自慢のカエルがいた。そのカエルは村で一番大きな体をしていて、それが日頃の自慢でこの世に自分より大きな生き物はないと信じていた。ある日のこと。牛を見た子どもカエルがおとうさんに「ものすごく大きな生き物を見た」と言うと、おとうさんは空気をいっぱい吸いこみ腹を膨らませ「その生き物はこれより小さいだろう」と言った。子どもが「もっとずっと大きい」と言ったものだから、思いっきり空気を吸って腹を膨らませたところ、腹が破れてしまった。というくだりである。
自分の狭い世界で安住していると、想定外の出来事にパニックになるという教えとも取れる。「危機管理」と言うのは、いつも「想定外」に対する管理ではなかろうか。
首相はいつも「みんなで乗り切ろう」と精神論ばかりであり、そこにはリーダーシップが感じられなければ又、国民への毎日のメッセージもない。すべては枝野さんにお任せである。直近の読売新聞の世論調査で「首相は指導力を発揮していない」が69%に達した。
ここで歴史作家の加来耕三氏のコメントを引用する。
「日本には権力者が国民を守った歴史はありません。鎌倉幕府の8代将軍、足利義政は日本全土を10年間混乱させた応仁の乱のときも、政務を人に任せ酒宴に明け暮れていた。日本の指導者やエリートは昔から無責任で保身第一なのです」と。
「A級戦犯の岸信介はその後、首相になったし、戦争を主導した旧内務省も形を変えて生き残った。大本営発表の垂れ流しで、戦争の片棒を担いだ大新聞も素知らぬ顔である。」
原発推進の責任者は責任を取るのか、封じ込めに失敗した行政はどうするのか?
歴史はくり返されることを忘れてはいけない。

IMG3061


— posted by 越智邦明 at 04:34 pm  

この記事に対するコメントはありません

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.