Created in 0.0207 sec.
 
越智クリニック
 
T:0928 Y:1609 Total:2885908 Online:46
カレンダー
<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 
2016/2/18

バナナ


果物というと何を思いつきますか?
ゆうちゃんに尋ねるとリンゴ、ミカン、ブドウ・・・でした。ところが日本全国の消費量を調べるとバナナが1位でした。全国平均で一世帯当たりの購入量は(果物全体が83kgですが)バナナは23%の19kgで他を圧倒しています。バナナは国内ではほとんど作られていませんのでほぼ100%が輸入ですが、それでも果物の王様として君臨しているのです。私も幼少の頃に高嶺の花だったバナナが病気になって寝込むと買ってくれたので大変嬉しかった記憶があります。
県別の消費量をみますと、むしろ沖縄は少なくてビリから2番目です。トップは広島県でした。
バナナは何度も当ブログで取り上げてきましたが、消化吸収されにくいオリゴ糖が多いため味覚ほどはカロリーはありません。オリゴ糖は大腸の善玉菌の餌になり腸内環境を整えます。ヨーグルトと一緒に食べると尚、ベターと言われています。また食物繊維も豊富なので便秘気味の人にもお勧めです。それから何といっても医者が勧めるのは「低カリウム血症」の方です。薬で飲むより便利ですし1日1本摂っていただくよう勧めています。カリウムは体内のナトリウムの排泄を促す働きがあるので血圧改善の効果も期待できます。
バナナは果物の王様として今後も君臨することでしょう。

img523

(追伸)
雪だるまと南楽園の梅を楽しむゆうちゃんでした。

IMG6637

IMG6600

IMG6607

IMG6594

IMG6670

IMG6690


— posted by 越智邦明 at 11:44 am  

2016/2/15

愛媛マラソン


2月7日(日)第54回愛媛マラソンが行われた。
47都道府県からエントリーがあり、すっかり全国区の大会となった。1万人を超えるのだからすごい数である。
ゲストランナーは高橋尚子さん、みかんさん、スペシャルサポーターは土佐礼子さんであった。
さて当院からは今年は理学療法士の徳田健祐君(25才)であった。中西君、今井さん、我が長男に次いで4人目である。1週間ぐらい前から膝の痛みに悩み、色々治療しながらの挑戦であった。
結果は、4時間52分17秒、(4848位/9007人)と5時間を切り、ゴールで手作りの旗を持ってみんなで迎えた。
集合写真の時は、座るのもやっとの状態であったが達成感に満ちあふれていた。きっと今後の人生にも役に立つと確信します。改めてご苦労様でした。

DSC04927

DSC04926

DSC04932

DSC04931

DCIM0019

DCIM0018


— posted by 越智邦明 at 05:38 pm  

2016/2/8

ビタミンC


今の時期はビタミンCはとても大事です。インフルエンザや風邪に対して免疫機能を強化し抗ウイルスや抗菌作用があるからです。
よくビタミンCの摂取のアドバイスをすると「たくさん摂っても尿に出るだけでは?」と質問されます。
しかし排泄率は1度に1000mg取っても27%、2000mg取っても24%と2~3割に過ぎません。さて人間と猿はビタミンCを体内で作ることが出来ないため口からビタミンCの食材を取る必要があります。よく風邪をひく人は粘膜の弱さに加え、偏った食事のせいで血中のビタミンC濃度が低いことが考えられます。
そこでイチ押しの食材は赤や黄色のピーマンです。ビタミンCは熱に弱いという弱点がありますがピーマンに含まれるビタミンCは同じく含有成分のビタミンPによって熱から守られるので効率よく摂取できます。
赤ピーマン、オレンジ、トマトジュースで作った生スムージーは栄養面も味も最高です。
食後に柿、イチゴ、キウイなど果物を取って下さい。
私も幼少の頃から母親に「食後にクダモン」と言ってみかんや色々な果物を食べさせられましたが、医学的には有効だったようです。
また飲み物は煎茶が一番。ビタミンCが豊富でカテキンにも強い殺菌作用があります。
是非、食べ物から体の不調を撃退して下さい。

img537

(追伸)
2月3日は節分でした。
はしゃぐ小さな子供が居ない我が家は、おんぷ君とキー君が鬼役です。
豆をまかれて逃げ回り、とても面白かったです。

DCIM0015

DCIM0014


— posted by 越智邦明 at 10:46 am  

2016/2/4

ミカンと風邪


昔からミカンは「ビタミンCが豊富で食べるとカゼをひかない。」と言われてきた。本当なのか?
最近の研究でミカンの橙色の色素成分であるβークリプトキサンチンが健康効果をもたらすことが分かった。
ニンジンに含まれるβーカロテンと同じカロテノイドの1種でビタミンAの原料ともなり抗酸化力が非常に強いのでたくさん食べると病気にかかりにくい訳です。
(カロテノイドの例としては以前、トマトのリコペンも書きました。)
このβークリプトキサンチン(以下βークリプト)は浜松医大が2003年に始めた「三ヶ日町(みかびちょう)研究」で注目された。
この研究でβークリプトはインスリン抵抗性や肝障害、喫煙、飲酒による酸化ストレス、メタボ、骨粗鬆症に対して予防などの健康効果が期待できることが分った。βークリプトは温州ミカンに最も多く含まれオレンジの10倍。ミカンを食べると手が黄色くなるのは、このβークリプトのせい。さらにいいのは「持続性」が高いこと。食べると2~3ヵ月は血中に成分が残ります。
もちろん糖分には注意が必要です。糖尿病でカロリー制限をされている人や中性脂肪の高過ぎる人などは主治医と相談して下さい。
1日ミカン3個ー是非、食べて欲しいですね。

img520

img521


— posted by 越智邦明 at 11:08 am  

2016/2/1

心のダイエット


集英社出版「アドラー流心のダイエット」(佐藤綾子著)を読んでみた。
フロイトやユングと並ぶ心理学の3大巨頭、アルフレッド・アドラーの思想をもとに話が進む。
(例1)
同僚と3分間立ち話をしたとする。自分がペラペラしゃべるのはストレス発散だが、そのとき相手の時間を3分間奪っていることを忘れてはならない。
しゃべる前に1度、「これは相手のためになるかな」と考えてワンクッションを置く。これだけで互いに貢献し合える人間関係が構築できる。アドラーはこれを「共同体感覚」と呼び、人付き合いに最も大切な感覚だと説いている。
(例2)
相手の欠点が気になって仕方ないとき。
その欠点を長所に置き換える癖をつける。
約束をいつも忘れる相手には「執念深くない人だ」という長所と考える。すると忘れっぽいのではなくおおらかな人に見えてきて、あなたの心もすっきり軽くなるでしょう。

最近、「心理学」は多忙な現代人の心の乱れを解いてくれる学問として需要が激増しています。
時々、読んでみて下さい。

img519


— posted by 越智邦明 at 08:00 am  

2016/1/28

薬の飲み方(Ⅱ)


前回、1月7日号で「薬は水で飲みましょう」と書きましたが、今回は水以外はNGのお話です。

①まずは暑い時期に、ついついスポーツドリンクで飲まないですか?特に子供さんには要注意。抗生剤(マクロライド系)とスポーツドリンクを混ぜるとひどい苦味がして子供達はそれ以降、薬嫌いになります。ダメです。

②次は牛乳。骨粗鬆症の薬や抗生剤(マクロライド系)を牛乳で飲むと牛乳に含まれているカルシウムと薬の成分が結合し、効き目が弱くなります。
腸で溶けるタイプの下剤も牛乳で飲むと作用が弱くなったり吐き気を催します。

③最後に炭酸飲料。
重曹(炭酸水素ナトリウム)の入った胃薬、例えばパンシロンGや太田胃酸などもコーラなどの炭酸飲料で飲むと炭酸と胃薬の重曹が反応して大量のCO2ガスが発生します。そして胃腸が大変なことになります。まさにNGです。
以上、やはり薬は水で飲んで下さい。

img471

(追伸)
ホームページのトップの写真は何だと思いますか?
正解は、霜柱(しもばしら)です。
Wikipediaによると、「霜柱とは冬季など氷点下になる時に地中の水分が毛細管現象によって地表にしみ出して柱状に氷結したものである。」と。
ブログの管理責任者が松山で近接で撮ったものです。

— posted by 越智邦明 at 05:29 pm  

2016/1/25

たばこのお話


たばこの「3大有害物質」を皆様、言えるでしょうか?

①ニコチン
 ニコチン依存を引き起こし中枢神経に作用し少量では興奮作用、大量では鎮静作用を示す。
 代謝物は発がん性があります。
②タール
 粒子相の総称でフィルターに茶色く付着するいわゆるヤニです。タールには発がん物質として
 有名なベンツピレンをはじめ数十種類の発がん物質が含まれています。
③一酸化炭素
 酸素の200倍の強さでヘモグロビンと結合。それにより血液の酸素運搬機能が阻害され組織の
 酸素欠乏を引き起こします。

さてタバコを吸う人がクスリを飲むとききにくいと言われています。それはタバコに含まれるタール成分の中に肝ぞうの代謝酵素を増やす物質が含まれており薬が代謝されやすくなるからです。逆に禁煙すると代謝酵素が激減するので薬が効き過ぎる場合があります。禁煙してから薬を飲むと調子が悪くなったという人は要注意です。
いずれにしても、たばこはやめましょう。

img516

(追伸)
宇和島はすごい雪でしたが、ゆうちゃんは大喜びだったようです。

STIL0017

STIL0018


— posted by 越智邦明 at 03:39 pm  

2016/1/21

下痢止めの警告


今や年間通して食中毒や感染性腸炎でひどい下痢や嘔吐、発熱で来院される方が多いです。その方々が「下痢止めを飲んだのに効かない」と口々にします。ストッパ、ピシャット、ピタリット・・・。みんな薬局で売られている「下痢止め」です。
食中毒や感染性腸炎で何故、下痢を起こすのでしょう?私がいつも患者さんに説明する手順を紹介します。菌が産生した毒素を体としては必死に上に下に出そうと防衛反応を起こしているのです。上には嘔吐、下には下痢といった形で。
その防衛反応を無理に止めるとますます毒素が体内に貯まって具合が悪くなります。だから安易な下痢止めは絶対にダメですよ、と。
結論的にはその毒素や細菌がなくなれば下痢は治まります。その間は点滴をしたり、必要な場合は抗菌剤を使って治すのが基本中の基本です。時々、下痢で体力が消耗しているからと言って栄養のあるものをたくさん食べようとする方もいますが、これも良くありません。腸の中の細菌に栄養を与えるようなものですし、場合によっては嘔吐します。
余談ですが、下痢止めとして昔からある「正露丸」。旧名は「征露丸」と言い、その名の通り日露戦争の時、衛生面からもロシアを征服するという意味合いが込められています。
〈余談〉
正露丸は強力な殺菌力を持つクレオソートが成分で、作用は「神経毒」であり腸の神経をまひさせて腸の動きを止め下痢をさせないことで、ロシアの寒さからの下痢対策をした訳です。戦後、ロシアを倒した万能薬として多くのメーカーが競い合うように製造された日本独自の国民薬です。
私自身は内服の経験がないのでノーコメントですが、年配の方は今でも「正露丸飲んでも治らんけん、来た」と人気があるようです。

img493-001

img494


— posted by 越智邦明 at 02:22 pm  

2016/1/18

三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)


昨年、誕生130周年を迎えた「三ツ矢サイダー」。今や日本を代表する国民的炭酸飲料である。元祖は炭酸水。1884年に兵庫県の多田村平野(現・川西市)の天然鉱泉をビン詰めにし「平野水」の名で発売したのが原点である。1899年に“三ツ矢”印が商標登録され「三ツ矢印平野水」、1907年「三ツ矢印の平野シャンペンサイダー」、そして1968年に「三ツ矢サイダー」になった。
以来、ほのかな甘味と炭酸による爽快感あるおいしさは絶大な支持を得て超ロングセラーとなった。2004年、120周年を機にコンセプトを強化し“磨かれた水、果実由来のフレーバー、非加熱”という3つのこだわりを徹底的に訴求した。ラインアップも拡大し現在はカロリーゼロ、糖類ゼロ、保存料ゼロの「三ツ矢サイダーゼロ」等も固定ファンが多い。
益々の発展を祈っています。

img468

img469


— posted by 越智邦明 at 05:58 pm  

2016/1/14

睡眠時間


不眠症患者の増加に伴って「睡眠時間」の問合せが多い。「いったい何時間がベストなのか?」と。
全国で睡眠セミナーを開催している作業療法士の菅原洋平氏が言う。「必要な睡眠時間は人によって異なり、季節や年令よっても変わる。日照時間が短い冬は夏に比べて2時間ほど多くなるし、また年を取ると少なくなっていきます。」
高齢になると基礎代謝量が落ちて日中のエネルギー消費量も低下するので体が必要とする睡眠量は少なくなる。また睡眠中に行われる脳の情報処理も年を取って経験が増えると短時間でできるようになりその分、短くて済む。
さていったい何時間取ればOKか?正論はないが「起床してから4時間後に眠気があるかどうか?」が判定方法だそうです。人間の生体リズムは起床から4時間後、脳が最も活発になるようにプログラムされています。そのタイミングで眠気が出ると睡眠時間が足りていないとなります。
男性は55才を境に睡眠の変化が現れ睡眠時間も減ってきますが、あまり気にしないのがベストだと思います。

img515-001

(追伸)
ゆうちゃんが来た時に、オンプ君とキー君を連れて散歩です。背も伸びてきました。
相変らずのモデルポーズをしています。

DSC04910

DSC04909

DSC04912

DSC04918

DSC04920

DSC04921

DCIM0012

DCIM0013


— posted by 越智邦明 at 04:32 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.