Created in 0.1365 sec.
 
越智クリニック
 
T:1105 Y:0632 Total:2884476 Online:18
カレンダー
<< 2015.4 >>
SMTWTFS
   12 34
56 789 1011
1213 141516 1718
1920 212223 2425
2627 282930   
 
2015/4/20

口臭


「口臭」については何回か取り上げてきた。やはり営業マン等は、もっと注意を払って欲しいし、まして男女接近のシチュエーションでは禁忌でしょう。
有名なのはニンニク。ニンニクのアリシンは臭い成分のまま血液に乗って肺まで行きます。肺で酸素と二酸化炭素が交換される時、肺から外に出るわけです。ニンニクの他、アルコールやたばこの臭いも同様のメカニズムである。
腎臓の悪い人は尿から老廃物が出せないため、その臭いが肺から出る。いわゆるアンモニア臭である。糖尿病では進行末期ではアセトン臭が出ます。
でも実際に頻度で多いのは口の中の汚れ、特に舌の汚れです。舌の表面には舌苔という舌の凸凹があり、臭いのもとがたまりやすいのです。口臭は口の中の常在菌がはがれた口腔内の上皮細胞を食べて代謝する時に出る発酵臭。歯周病や虫歯が由来の口臭も同様です。歯の間にいる菌の代謝物が臭いのもと。ちなみに腸内で同じようなことが起こって発生する発酵臭がオナラです。
大学の口臭外来の3分の2には人が不快と感じる口臭が認められるものの、そのほとんどが舌の表面の汚れを掃除するとゼロに近づくといいます。残りの3分の1には強い口臭はないそうです。舌ブラシなど便利なものが売っていますので口腔エチケット大事にして下さい。
尚、「胃のせいで口臭?」とよく外来に来られますが、胃癌の末期などを除いて胃から臭いが来ることはまずありません。

img435

(追伸)
「ひと言葉」欄にあった1口メモを紹介します。
「廻っているコマは倒れない。勇んで働く人も倒れない。」
勤勉に、生きたいものです。

— posted by 越智邦明 at 10:32 am  

この記事に対するコメントはありません

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.