Created in 0.1199 sec.
 
越智クリニック
 
T:0791 Y:0632 Total:2884162 Online:52
カレンダー
<< 2009.7 >>
SMTWTFS
   1 23 4
56 789 1011
1213 1415 1617 18
1920 21 222324 25
2627 28 2930 31 
 
2009/7/6

鉛筆


最近使われなくなった鉛筆。どうして六角形なんだろう?昔は丸軸鉛筆で机の傾きなどで転がり落ちて芯がよく折れたそうです。
世界で初めて六角形軸の鉛筆を販売したのは1851年ドイツのファーバーカステル社とされている。転がらないだけなら四角形でもいいはずだが?日本で最も古い三菱鉛筆(1887年創業)の担当者が言う。「鉛筆を握る際は親指・人さし指・中指の3点で押さえるので3の倍数の角が持ちやすくなります。三角形の鉛筆もありましたが、やはり六角形が一番しっくりくるようで世界的な業界基準となっています。」
ちなみに色鉛筆が丸いのは絵を描く際にさまざまな持ち方をするので角がない方が都合がいいから。
鉛筆にもさまざまな歴史と創意工夫があるようです。

P1000591


— posted by 越智邦明 at 05:12 pm  

2009/7/3

蓮(はす)


蓮の種子は生命力が強く2000年前のものが発芽し花を咲かせ話題になりました。
ハスはスイレン科の水草。日本へは古く大陸から渡来し、万葉集にはハチスの名で出てきます。
仏教の花としてまたその根茎は食物の蓮根(れんこん)として日本人にはなじみ深い植物です。
私が29才の時、茨城県の土浦協同病院で働いていましたが、手術のお礼に、とよくレンコンをいただきました。新鮮でとてもおいしかったのを覚えています。
ハスは花に白と紅があり、白花のレンコンは関東に多く「もちはす」と呼ばれ、小さいが粘りが強くおいしいとされます。紅花のレンコンは九州に多く「みはす」と呼ばれ、大きいが粘りが少なく味はやや劣ります。そのため大きな穴に辛子を詰めて「辛子蓮根」として売り出しています。
レンコンは滋養強壮、止血、精神安定、消炎の作用があります。切り口が黒く変色するのは鉄分とタンニンが酸化されるためでタンニンは消炎、止血作用を持ちます。また豊富なペクチンなどの食物繊維は腸の働きを活発にして便秘を改善してくれます。
みんなに愛されるレンコンですが、以前にブログで書いたレンコン丸呑み事件にならぬよう、よくかんでから食べて下さい。

蓮の花


— posted by 越智邦明 at 12:44 pm  

2009/7/1


いま、梅の収穫時期ですが、昔から梅は健康にいいとされてきた。医学的根拠はあるのでしょうか?
梅の産地である和歌山県みなべ町と和歌山県立医大が共同で7年前から研究が行われた。
すると色々な健康効果が判明した。列挙してみよう。
①胃がんの抑制・・・シリンガレシノールという成分がピロリ菌の増殖抑制に効果がある。
②殺菌作用・・・黄色ブドウ球菌やO-157など食中毒菌を抑制することが証明された。
③糖尿病予防・・・成分のポリフェノールに効果がある。更に動脈硬化を抑制し、血液をサラサラにし老化防止にも役立つ。
④抗疲労作用・・・成分のクエン酸が疲労物質の乳酸を抑える働きがある。
⑤ダイエット効果・・・エネルギー消費を促進し、メタボ解消に一役買う。
梅干し、梅酒で是非、健康を勝ち取ってください。ちなみに私は「梅肉あえ」が好きです。

梅干し


— posted by 越智邦明 at 04:06 pm  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.