Created in 0.0413 sec.
 
越智クリニック
 
T:0810 Y:0632 Total:2884181 Online:01
カレンダー
<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 

[ Tags :: ゆうちゃん ]

2016/6/30

ゆうちゃんとサーカス


ハッピードリームサーカスが愛媛にやって来た。
世界10ヵ国のトップクラス精鋭チームが人間の限界に挑戦するアクロバットサーカス。
ゆうちゃんと楽しみに観に行った。
空中ブランコ、大車輪、カースタントショー等、緊張の連続であったが、ゆうちゃんが一番怖がったのはFire performance。大人の私でもあんな事をしていて大丈夫かな、と心配になりました。1時間半もあっという間でした。
ゆうちゃん、本当は「サーカス」と聞いて、ぞうさんが曲芸をするのを楽しみにしていたのですが、その点は残念でした。
でもサーカスは幼少の頃私も行ったのを覚えていますのできっと大人になっても覚えていると思います。
サーカスの後は会場に隣接する見奈良天然温泉「利楽」に入浴して帰りました。利楽もとても楽しかったようです。

IMG0167

IMG0175

IMG0171

IMG0172

IMG0174

IMG0170

IMG0178


— posted by 越智邦明 at 08:07 am  

2016/6/13

バイオミミクリー


バイオミミクリー(Biomimicry)はアメリカで話題の言葉で、自然の英知を模すことにより人類が抱えている問題を解決していくという意味の科学用語です。動物科学研究所所長の今泉忠明氏の論文を読んで感動した箇所を紹介します。
新幹線には実はバイオミミクリーがふんだんに使われているのです。新幹線が計画された時に列車の先頭車両の鼻先をどのくらい尖らせば良いのか、開発担当者は頭を悩ませたと言われています。早ければ良いというのではなく、車内への騒音、沿線への騒音、トンネル内での轟音などを可能な限り抑える必要がありました。大がかりな実験装置やスーパーコンピューターを駆使して決まった形は何とカワセミそっくりだったのです。(クチバシから頭部にかけての形状が。)
バイオミミクリーは最初から生物を特定して意識的に応用しようとする訳ですが、特にパンタグラフの開発では自然界で一番静かに飛ぶことが出来るフクロウを真似したのです。フクロウが音を立てずに飛ぶことは動物の世界ではかなり前から知られていた。その秘密は風切羽(かざきりばね)にある。翼の先端部分羽根の1枚1枚の端が綿毛のようにほつれていて翼をはばたいて飛ぶ時にも音がほとんど出ないのである。技術者たちはフクロウの剥製を風洞に入れて実験し確認した、とある。新幹線のパンタグラフの支持装置に風切羽を真似たギザギザをつけ30%の騒音削減に成功したのである。この完成品は「翼型パンタグラフ」と呼ばれたのである。
神が造った自然界の動物達に、「人間が真似をしたら良いよ」と色々な工夫を凝らしていることに改めて驚きと感動を味わいました。

img556

img557



(追伸)
6月5日の誕生日に来てくれたゆうちゃんが帰ったあと、ふと犬のぬいぐるみを見ると口に何かが入っています。「何だろう?」と取り出してみると、何とゆうちゃん作の「手作りドーナツ」でした。
犬がおなかがすいていると思って作ってくれたのですね。
ゆうちゃんの優しさに触れました。

IMG0108

IMG0113

IMG0110

IMG0109


— posted by 越智邦明 at 11:22 am  

2016/6/6

元気寿命


元気寿命を延ばす栄養の取り方を紹介します。
まずは人体をつくるタンパク質。体重1kgに対し1gの摂取が必須のため「食いだめ」が出来ないので毎日意識的に食べなくてはなりません。卵や魚、肉などの動物性を主に大豆食品などの植物性タンパク質も摂取。1日に「卵3個+別のタンパク質」を目安にするとよいでしょう。
食物繊維が豊富な野菜、海藻、キノコ類はたっぷりと。「第2の脳」と呼ばれ病気予防に重要な働きをする腸の環境を整えます。最近常識になりましたが、血糖値の急激な上昇を抑制するので食事をする時は真っ先に取って下さい。
次に脂質。エゴマ油や亜麻仁油は生に、火に強いオリーブオイルや米油は炒め物にと用途を合わせて選び、酸化を抑える抗酸化ビタミンA、E、Cも一緒に取りましょう。揚げ物や焼き魚にレモン汁をかけたり肉には緑黄色野菜を合わせたりして下さい。
最後に糖質の取り方。過剰な糖質は中性脂肪になりまた、食後に血糖値の急激な上昇、下降を招き眠気や集中力低下、肩こり、不整脈といった不調を招きます。ごはんを雑穀にして少量にするという手もあります。
薬も大事ですが食事のバランスも注意して下さい。

img554

(追伸)
昨日6月5日の私の誕生日には職員はじめ多くの知人、友人からお花をはじめプレゼントをいただき感謝の念に耐えません。
また1年間、頑張りたいと思います。
尚、6月5日は、ゆうちゃんと娘がお祝いに来てくれケーキをいただきました。ありがとう。
帽子は職員からのプレゼントで、ゆうちゃんが写真を撮ってくれました。

IMG0085

IMG3460

IMG0088

IMG0090

IMG0089

IMG0091

IMG0096

IMG0095


— posted by 越智邦明 at 10:40 am  

2016/5/19

最近のゆうちゃん


小学校へ行くようになってから精神的にはかなり大人になった。旅行に行ってから後日、遊びに来た時、私と2人で三越へ行き、それからロープウェイで城山に登った。色々な話をした。
「ゆうちゃん、ママが居なかったらさみしい?」
「いいや。もしそこにじいじやパパや仲間がいてくれたら、ちっともさみしくないよ。だれもいなかったらさみしいけどね。」
これだけでもかなりの自立心のアップである。
さて恒例の城山では又、「双眼鏡のお金をちょうだい」と。「じゃあ1回だけだよ」と100円をやった。
見ている間、私はベンチで休んでいた。すると終わったゆうちゃんが「もう1回やらせて」と帰ってきた。「だって1回だけと言ったろ」「いや、さいしょに100円入れたときに双眼鏡が上を向いていたので、それを元にもどすのに時間がかかったからね、あまり見えなかったからね」「そうか、じゃああと1回だよ」と100円やった。
今度は見ていると最初から水平に整えてから100円を入れていた。賢いやり方である。
ごほうびのおやつは「何にするか?」と尋ねると、ラムネをおいしそうに全部飲み干した。
学校でも楽しい女子会をやっている写真を娘からゲットしました。かき氷を食べたあとの、べろを黄色にした談笑の様子です。
又、来いよ。

IMG0052-002

IMG0050-002

IMG0051-001

IMG0056-002

IMG0055-002

IMG0057-002


IMG0058-002

IMG0059-002

IMG0061-002

IMG0060-002

IMG0064-001

IMG0065


— posted by 越智邦明 at 10:31 am  

2016/5/16

家族旅行(有馬温泉)


5月のゴールデンウィークを利用して4日~5日と家族旅行をしてきた。もちろん、ゆうちゃんも一緒である。
1日目は大阪へ伊丹より入り、最近流行の水陸両用バスで大阪の市内観光を行った。
陸上が60分、水上が30分であるが特に陸から川へ突入するときの水しぶきに歓声が上がった。ここでは、陸の運転手から川の船長さんへとドライバーが交替した。川の駅「はちけんや」から出発したのだが、江戸時代に天神橋と天満橋の間の大川南岸が八軒家(はちけんや)と呼ばれ、京都と大阪を結ぶ船が発着する船着場であり、淀川における貨客輸送のターミナルであった由。
バスガイドさんも大阪人らしく「さあみんな道の人に手を振って」と言ってみんながバスから振ると確かに大阪の人は見知らぬ通行人もみんな手を振ってくれて「さすがここは大阪や」と痛感しました。夜は有馬の赤色の温泉にゆうちゃんは、感動していました。
翌日、5日は私と事務長、長男、次男で西宮の名門、よみうりカントリークラブでゴルフを楽しんだ。数々のドラマ(ジャンボや石川遼等が戦った激戦のホールが至る所にあり)を生んだ上田治氏設計の名コースでありました。私にはまだまだ修行が足りないと痛感させられた上でも行って良かったと思います。
ゆうちゃん母娘は、久しぶりに友人と会食し、家内はゆっくり温泉に再度つかって鋭気を養ったようです。
何と言っても2日間とも晴天に恵まれリフレッシュ出来ました。
みなさんはどちらかに行かれましたか?


IMG0030

DSC04961


DSC04965

IMG0042

IMG0045

IMG0044

CIMG5820

DSC04979


— posted by 越智邦明 at 10:42 am  

2016/5/9

脂肪細胞


タバコの害についてはしつこく話してきました。
癌や循環器疾患の危険因子になること、最近では糖尿病や脂質異常症の原因になることも分ってきた。糖尿病の発症リスクはスモーカーは非スモーカーの1.8倍、タバコ本数もノンスモーカーに比べ20~29本/日で1.7倍。30本以上/日で2・3倍になることも分かってきた。(2015.Hilawes)。
そのメカニズムを研究していると、タバコによって脂肪細胞の機能が低下することが分かってきた。脂肪細胞からはアディポネクチンやレプチンが分泌される。アディポネクチンは善玉ホルモンとも呼ばれ、インスリン抵抗性改善作用や動脈硬化予防作用があるが、これが低下して糖尿病が発症していくという仮説である。
あと、スモーカーは食欲ホルモンのレプチンの分泌が(脂肪細胞機能の低下)で減弱しているが、スモーカーがタバコをやめると、レプチンが本来の量、分泌され食欲が元に戻る。よく言う「タバコをやめると飯(めし)がうまくて体重が太った」ということも納得できる。
いずれにしてもタバコはやめましょう。

img544

img321



(追伸)
最近のゆうちゃんの写真です。
元気で学校に通っているようです。遊びに来た時のショットです。

IMG0050-001

IMG0051-001


— posted by 越智邦明 at 06:57 pm  

2016/4/21

オリーブオイル


「オリーブオイルで老けない体をつくる」(松生恒夫著、平凡社)を読んでみた。
日本は世界一の長寿国として知られているが実はギリシャ、イタリア、サンマリノなどの地中海沿岸の国々も長寿国の上位を占めている。
そのキーワードは「オリーブオイル」である。
オリーブオイルには豊富なポリフェノールが含まれており、細分化すると30種類以上にもなると言う。
中でも注目されているのがオレウロペイン。
ビタミンEにも勝る抗酸化力で活性酸素を除去する働きが強いことが欧州食品安全局による研究でも明らかになっている。
またオリーブオイル由来の不飽和脂肪酸は脳の神経細胞の変性に抵抗性を示すことも分かっており、アルツハイマー病予防にも効果が期待できます。
是非、摂り入れてみて下さい。

img541

(追伸)
ゆうちゃん、宇和島の天赦園(てんしゃえん)を見に行って藤棚の下で一休みです。両手には鯉のエサを持っています。何だか脚が長くなったかな?
それにしても、とても綺麗な庭園ですね。天赦園は国の名勝に指定されていて伊達家の大名庭園です。藤の名所としても名高いです。右の写真は白藤太鼓橋と名付けられています。

STIL0048

STIL0049


— posted by 越智邦明 at 04:35 pm  

2016/4/11

ミカン


果物シリーズの第2弾。今日はミカンのお話です。
平均的な世帯が1年間に消費するミカン(温州ミカン)は平均12.5kg、リンゴは12.3kgでややミカンがリードしています。消費量はというと、愛媛でなくて静岡がトップ。もちろん上位にはミカン産地が名を連ねています。一方、最下位は沖縄で神奈川や大阪もあまり食べないようです。東京をはじめ大都市圏のミカンの消費は低調で東京都民はイチゴ、キウイ、グレープフルーツなどを多く消費しているようです。
ここのあたりに愛媛のミカンはまだまだPR出来る余地がありそうです。
さてミカンにはβクリプトキサンチン(βークリプト)という世界が注目する健康物質が豊富に含まれています。この物質はミカンの色のもとになっている物質です。他にはオレンジ、パプリカにも含まれていますがミカンの含有量は圧倒的でオレンジの10倍です。βークリプトは腸で消化吸収されたあと血液に溶解してメタボをはじめさまざまな生活習慣病を予防する働きをしています。事実、βークリプトの血中濃度が高い人ほど骨粗鬆症や糖尿病、動脈硬化などにかかりにくいことがわかってきました。更に飲酒によるγーGTPの上昇も抑える効果が報告されています。
是非、愛媛の人はミカンを食べて元気になって下さい。

img524

(追伸)
ゆうちゃんはついに4月8日、番城小学校に入学しました。ピカピカの1年生になりました。
机に座って緊張顔のゆうちゃんです。
春休みに「逆上がり」も出来るようになったそうです。写真はまだ辛そうですが・・・。

STIL0046

STIL0047



STIL0044

STIL0043


— posted by 越智邦明 at 10:12 am  

2016/4/7

金は天下の回りもの


世の中の人を見ていると、本当にケチな人が多い。先輩と後輩がタクシーに乗ってもタクシー代は割り勘を先輩が要求する。後輩にごはんを誘っても必ず割り勘を要求する先輩、上司。みなさんの周りに居ませんか?こんな人。では、ケチケチして倹約しているからこの先輩、上司はお金持ちになったでしょうか?
ある人の言葉を読みました。
「物を本当に働かすとは使う時、思い切ってこれを使うことである。ケチケチするのは金銭を生かす事にはならぬ。大胆に喜んですぐにこれを出す。これが生かすこと、金を働かすことである」。
「流通する」という金銭の性質を最大限に引き出すにはなるべく早く金銭を回すこと。そして払うべき時はちゅうちょせず「大胆に喜んですぐに」出すことです。
私は人のためにお金を使って初めてお金が生きると考えています。いったんは損と考えるかも知れませんが別の形で必ず返ってきます。
偉そうに書きましたが、人生60年生きてきた私の結論です。

img500

(追伸)
宇和島港の西、沖合い3kmに九島(くしま)という島があります。段々畑もあります。宇和島港から「九島フェリー」で20分でしたが、2013年6月より架橋工事が着工し、この4月3日九島大橋が完成しました。娘とゆうちゃんは前日の4月2日に船に乗って九島に渡り、帰りは車が通る前に歩いて橋を渡ったそうです。
いい想い出になりましたね。

STIL0045


STIL0039

STIL0041

STIL0040

STIL0042


— posted by 越智邦明 at 11:38 am  

2016/3/31

歯と健康


「病気の原因は慢性炎症」という考え方があります。
本来、無菌であるべき血管の中に細菌が侵入し、全身に慢性炎症が起きることでさまざまな病気が発症するという考え方です。
ならば「血管の中に細菌が侵入できないようにすればいい」ということになります。そこで注目されているのが口腔内のケアです。
細菌が簡単に血管内に入り込める代表と言えば歯です。中高年の方は大抵、歯と歯ぐきの間に炎症があり、その下を通る血管に細菌は簡単に侵入できます。
そのため歯磨きを続けると心筋梗塞、脳梗塞、がん、認知症、糖尿病などの予防に役立つと言われているのです。歯垢の手入れも大事です。
ゆうちゃんのような幼少の時から「食べたら歯磨き」を徹底させることはとても大事な事と思います。
「歯周病」は今、とてもホットな話題ですので関心を持ってください。

STIL0016

img535


— posted by 越智邦明 at 10:19 am  

Copyright 2007 越智クリニック. All rights reserved.  ppBlog is Free & wonderful Software.